- 【牛肉ライブ】魅惑の焼き肉食べ放題/“こだわり肉”自販機でミートグルメ/亡き夫に誓った約束 妻と娘の洋食奮闘記 など (日テレNEWS LIVE)
- 【観光特急あをによし】徹底取材『初の家具メーカーシートの設置角度は45°』『車体カラーはAかBか…』目指すは”近鉄”の名を全国区に!(2022年4月12日)
- #shorts 寝過ごし“最果て終着駅”でドラマ…忘年会後の悲劇 渋谷から43駅「絶望」【詳細版】
- 【細田衆院議長】“統一教会”「今後は関係をもたない」
- 「マイナポイント第2弾」の申し込み期限が“延長” 一方でマイナカードがないと無料だった給食が“有料”になる自治体も|TBS NEWS DIG
- 「必ず行く」ロシアのプーチン大統領 北方領土 初訪問に意欲 日ロ関係悪化でさらなる強硬姿勢示す|TBS NEWS DIG
一票の格差「耐え難い不利益」 参院選めぐり初弁論(2022年9月12日)
7月の参議院選挙の「一票の格差」が憲法違反か争う裁判で東京高裁での口頭弁論が開かれ、原告の弁護士グループは、現状が「有権者の声が平等に国会に届かない耐え難い不利益だ」と主張しました。
裁判は、議員1人あたりの人口の多い選挙区で、一票の価値が相対的に低くなる「一票の格差」を解消せずに実施された7月の参議院選挙は違憲だとして、弁護士グループが東京など11都県の選挙管理委員会に、選挙無効を求めたものです。
12日の弁論で、弁護士グループ側は「一人ひとりの有権者の声が平等に国会に届かないという耐え難い不利益を受けている」と主張しました。
選管側は、争う姿勢を示し、結審しました。
判決は来月18日に言い渡される予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く