- ウクライナ危機 ロシアの侵攻可能性は?【記者解説】(2021年12月23日)
- 【ニュースライブ 8/10(土)】【大地震警戒】今備えるべき対策/「高額おじ」逮捕/新幹線遅れも…帰省ラッシュ始まる ほか【随時更新】
- 山手線で刃物騒ぎ男性勤め先から持ち帰った(2023年6月26日)
- 岸田総理、韓国外相と会談「諸懸案の解決必要」と伝達 安倍元総理の弔意も|TBS NEWS DIG
- 「お笑いのツッコミみたいな形で…」“パワハラ&セクハラ疑惑” 愛知・東郷町長が会見で釈明 町長がコンプライアンス講習を受講へ【news23】|TBS NEWS DIG
- 【中継】急遽決まった奈良 警備は万全だったか 以降の選挙活動に影響も(2022年7月8日)
ゼレンスキー氏「2000平方キロメートルの領土奪還」 ロ軍、要所から“撤退”(2022年9月11日)
ウクライナ軍の反転攻勢を受けて、ロシア国防省はウクライナ北東部ハルキウ州の部隊を再編成すると発表しました。事実上の撤退とみられます。
ロシア国防省は10日、ウクライナ北東部ハルキウ州のバラクレヤとイジューム地域について、部隊を再編してドネツク地方での取り組みを強化すると述べました。
バラクレヤとイジューム地域からの撤退を認めたものとみられます。
一方、ウクライナ国防省は10日、兵士らがバラクレヤの市庁舎に国旗を掲げる動画を公開しました。
動画では、軍の司令官が「次に奪還するのは、すでに半分取り戻した要衝クピャンスクとイジュームだ」と述べるなど、士気を高める様子が映っています。
また、ゼレンスキー大統領は9月に入ってからおよそ2000平方キロメートルの領土をロシア軍から解放したと明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く