- 責任を取れないならやるな京王線刺傷ジョーカー事件事件で手足が不自由になった被害男性が憤り証言TBSNEWSDIG
- 「いなづま」えい航され因島の造船会社に到着 航行不能の海自護衛艦|TBS NEWS DIG
- 「ゴールデンカレー」339円→385円 エスビー食品が家庭用即席ルウ製品を値上げ 6月以降601品目の値上げ予定|TBS NEWS DIG
- 「エアコン買えない・・・」暑い今年の夏 タマネギも異常な高騰 なぜ?(2022年5月30日)
- 早期の「2次避難」へ 避難者の受け入れに向け旅行業界がホテルなどと調整に 能登半島地震|TBS NEWS DIG
- まもなく衆院本会議 岸田内閣への不信任決議案 採決へ|TBS NEWS DIG
JALとANA減便「感染拡大で需要が減った」(2022年1月13日)
感染者の急増を受け、航空会社が相次いで減便を決めました。
全日空は、18日から31日までの間、羽田・沖縄などの17路線で480便の減便を決めました。
コロナ前の2020年度計画と比べると運航率は90%になるということです。
日本航空は15日から31日までの44路線657便と来月1日から14日までの55路線1230便を減便します。
全日空、日本航空ともに減便の理由については新型コロナの感染拡大で需要が減ったためとしています。
すでに予約している客については別の便を案内するということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く