- 【激盛り!】ご飯で学生を応援!肉たっぷりの”部活めし”『news every.』18時特集
- 陸上自衛隊がパワハラで初の「降任」処分 第9師団副師団長が陸将補から2佐に|TBS NEWS DIG
- ダイエット目的で使用され、国内で治療薬不足が深刻化…「世界糖尿病デー」に医師会が注意呼びかけ
- 「イプシロンS」燃焼試験中の爆発 点火装置の金属部分の溶解・飛散による断熱材の損傷が原因と特定|TBS NEWS DIG
- 【ゼレンスキー大統領】イギリス・フランスに相次ぎ訪問 改めて軍事支援求める
- 【ライブ】“自分らしい生き方”とは / 自ら建てた小屋で暮らす若者たち / 家族4人で東京・世田谷区から移住 / 自分なりの暮らしスタイル追い求める など (日テレNEWS LIVE)
天皇陛下がお稲刈り かまを手に20株を収穫 作柄は去年より良好(2022年9月6日)
天皇陛下が皇居の水田で恒例の稲刈りに臨まれました。
6日午後4時半すぎ、長靴を履き、かまを手にした天皇陛下は実った稲を1株ずつ慣れた手付きで丁寧に刈り取られました。
稲はうるち米の「ニホンマサリ」と、もち米の「マンゲツモチ」の2種類で、4月に種もみをまき、5月に陛下が田植えをされたものです。
稲は順調に育ち、作柄は去年より良いということで、陛下は20株を収穫されました。
収穫した稲は皇室の行事や伊勢神宮での神事などに使われます。
皇居での稲作は昭和天皇が始め、上皇さまから陛下に引き継がれました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く