- 英チャールズ国王 議会で即位後初の“キングス・スピーチ”(2023年11月8日)
- 【手土産】「必勝しゃもじで論点ズレて…」岸田総理やっぱり最強?ウクライナ訪問の裏側|ABEMA的ニュースショー
- 能登半島地震から9日 精神的負担増 子供たちのストレス発散にと避難所に遊び場 関西の支援も本格化
- サブスクシェアにTikTokerわたげが苦言 #ABEMA的 #shorts
- 【紅茶に食塩】アメリカの科学者が提唱「完璧な紅茶の入れ方」めぐり…米英“ボストン茶会事件”以来の大論争?|ANNロンドン支局 佐藤裕樹記者&アダム・ピゴットP
- 【速報】ロシア産の金の持ち込みを禁止 イギリスが新たな制裁発表(2022年6月26日)
天皇陛下がお稲刈り かまを手に20株を収穫 作柄は去年より良好(2022年9月6日)
天皇陛下が皇居の水田で恒例の稲刈りに臨まれました。
6日午後4時半すぎ、長靴を履き、かまを手にした天皇陛下は実った稲を1株ずつ慣れた手付きで丁寧に刈り取られました。
稲はうるち米の「ニホンマサリ」と、もち米の「マンゲツモチ」の2種類で、4月に種もみをまき、5月に陛下が田植えをされたものです。
稲は順調に育ち、作柄は去年より良いということで、陛下は20株を収穫されました。
収穫した稲は皇室の行事や伊勢神宮での神事などに使われます。
皇居での稲作は昭和天皇が始め、上皇さまから陛下に引き継がれました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く