- 【北九州市・母娘刺傷】17歳少年が直後に“列車事故”で死亡 事件との関係は…
- 【ウクライナ避難民】20人全員の陰性確認 無事入国
- 【ニュースライブ 2/14(金)】パンダ「永明」故郷の中国で天国へ/ひこにゃんバレンタインデー/“うつぶせ死”「1人保育が常態化していた」 ほか【随時更新】
- 世界王者・宇野昌磨VS4回転アクセル・マリニン【フィギュアスケートGPファイナル】(2022年12月8日)
- 2月22日は『忍者の日』!滋賀・甲賀市役所で職員が忍者姿に「迅速に仕事できれば」(2022年2月22日)
- ジブリパーク11月1日オープン!宮崎吾朗監督「身が引き締まる思い」式典で開演祝う 愛知・長久手市|TBS NEWS DIG #shorts
天皇陛下がお稲刈り かまを手に20株を収穫 作柄は去年より良好(2022年9月6日)
天皇陛下が皇居の水田で恒例の稲刈りに臨まれました。
6日午後4時半すぎ、長靴を履き、かまを手にした天皇陛下は実った稲を1株ずつ慣れた手付きで丁寧に刈り取られました。
稲はうるち米の「ニホンマサリ」と、もち米の「マンゲツモチ」の2種類で、4月に種もみをまき、5月に陛下が田植えをされたものです。
稲は順調に育ち、作柄は去年より良いということで、陛下は20株を収穫されました。
収穫した稲は皇室の行事や伊勢神宮での神事などに使われます。
皇居での稲作は昭和天皇が始め、上皇さまから陛下に引き継がれました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く