- 【台風10号】ゆっくり週末にかけ近畿地方に接近か 大気の不安定な状態が続く 強風や大雨に警戒を
- 【LIVE】ウクライナ情勢、地震など最新情報 きょうのニュース TBS/JNN(3月17日)
- 高級和菓子に使用「和三盆糖」づくりが最盛期 職人が丹念に練り上げる 徳島・上板町(2023年1月6日)
- 「お前なんかいらん」私立高校ソフトボール部顧問の男性教諭が女子生徒を平手打ち…顎外れ全治1か月の大けが 兵庫・姫路市|TBS NEWS DIG
- ↑フル動画はコチラ↑ 一口食べて思わず絶句…!焼き餃子発祥のお店から、北新地の“究極”餃子のフルコースまで 関西の絶品餃子大調査!#shorts #読売テレビニュース #足立夏保
- 【全国の天気】あす北~南まで「傘出番」本降りも 北日本は雪予報【スーパーJチャンネル】(2023年12月14日)
オミクロン株感染拡大で学校の出席率が大幅低下 米(2022年1月13日)
新型コロナウイルスのオミクロン株の感染が広がるアメリカで、学校に通えない子どもたちが増えています。各地では、対面授業を取りやめるなどの措置が取られています。
ウォールストリートジャーナルによりますと、感染が急拡大しているニューヨーク市の学校では、パンデミック前は91%を超えていた全体の出席率が、1月には70%以下に低下したということです。
感染を心配する生徒が欠席するほか、生徒やその家族が感染をしたために登校できないケースも増えているということです。
また、アメリカ全土では数千の学校で教職員の感染によって対面の授業を取りやめています。
各地で、生徒の自習時間にオンラインで教員に質問できる措置などを取って対応しているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く