- ジョコビッチ選手 全豪オープンにエントリーも申告書の不備で出場は不透明(2022年1月13日)
- 大雪の影響で中央道では通行止め続く 首都高は解除(2023年2月11日)
- 【解説】旧統一教会問題…元信者「政府の救済法案では誰も救えない」「マインドコントロールでの寄付も禁止を!」ジャーナリスト多田氏が”強烈ダメ出し”(2022年11月22日)
- 「医療過誤」について弁護士が無料で相談に応じる『医療事故全国一斉電話相談』開催(2022年4月16日)
- ウクライナ・ゼレンスキー大統領が広島到着 ロシアと友好関係のインド・モディ首相と早速会談|TBS NEWS DIG
- 【北朝鮮】再びミサイル発射 “米韓軍事演習に対する当然の対抗措置”
【台風11号】九州接近で「線状降水帯」発生のおそれも
大型で強い台風11号は強い勢力のまま、6日未明から朝にかけて九州北部地方に最も接近する見込みです。今後、線状降水帯発生のおそれもあるとして、気象庁は厳重な警戒を呼びかけています。
気象庁大気海洋部・岸本賢司主任予報官「対馬あたりは台風の中心が近くを通る可能性があります。 電柱一部倒壊したりだとか、家屋が広範囲に飛散したりして非常に屋外は危険です」
気象庁によりますと、台風11号は強い勢力を維持したまま6日未明から朝にかけて九州北部地方に最も接近する見込みです。
気象庁は5日、6日にかけて西日本を中心に暴風や大しけとなり、特に、九州北部の島しょ部では猛烈な風が吹くおそれがあるとして、厳重な警戒を呼びかけました。
さらに、台風接近による影響で九州北部地方では、5日夜から6日午前中にかけて線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があるということです。
気象庁は、防災気象情報をこまめに確認し、早めの備えをしてほしいと呼びかけています。
(2022年9月5日放送)
#台風11号 #線状降水帯 #気象庁 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ljRngLK
Instagram https://ift.tt/oGkw1pc
TikTok https://ift.tt/40cp73f
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く