- 米中首脳会談「今週中に行う予定」 隔離中のバイデン大統領が見通し伝える|TBS NEWS DIG
- 茨城・大阪の女児2人誘拐 栃木の男に懲役24年求刑
- 【独自】モデル撮影と称しわいせつ行為 被害女性が訴え「証拠を残さないような状況を作っていた」
- プロフィール欄に「人殺し」女子大生遺棄容疑で逮捕の男のツイッターか 「来客中」から「供養する」…女性不明後からツイートに変化も|TBS NEWS DIG
- 【訃報】漫画家の松本零士さん死去 85歳 「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」など
- 【桜ライブ】上野・不忍池 ライブカメラ 桜の様子はーーCherry blossoms at Shinobazu pond in Ueno,Japan
フィッシング詐欺・クレジットカード不正利用が過去最多 官民で情報共有(2022年9月2日)
フィッシング詐欺やクレジットカードの不正利用の被害が過去最多となるなか、ECサイトを運営する企業などが集まって対策を話し合いました。
実際に使われたフィッシング詐欺のサイトです。本物そっくりサイトから入力したクレジットカード番号などの個人情報は第三者に盗まれる可能性が高いということです。
フィッシング詐欺の報告は7月に初めて10万件を超え、クレジットカードの不正利用の被害額も約330億円と過去最多になりました。
1日の会合にはヤフーやメルカリなどECサイトを運営する企業と警察庁、経済産業省などが参加し、最新の手口や各社の不正対策について情報交換を行いました。
被害を防ぐためには利用者にも不審なメールのリンクを開かない、サイトのURLを確認するなどの対策を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く