- 【グルメライブ】デカ盛り バランス悪いけど、味もコスパも最高/ 航空自衛隊の昼ごはん/ うまい寿司/愛され食堂 など グルメシリーズ一挙公開 every.特集アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- “3億円”ダイヤ 強奪の瞬間…侵入から30秒 米NY(2022年8月10日)
- 「もう悲惨なことは絶対起こさない」川崎幼稚園が約1か月ぶりに一部再開 園児バス置き去り死事件 静岡・牧之原市|TBS NEWS DIG
- 氷棚から氷の切り出し『天然のクーラーとして夏に利用』寒さ最も厳しい大寒の日に作業(2022年1月20日)
- 【オオサンショウウオ】広島・平和公園近くで保護
- 赤ちゃん“名前ランキング” 1位「陽葵」「碧」…“美しい自然”イメージが人気(2022年11月2日)
フィッシング詐欺・クレジットカード不正利用が過去最多 官民で情報共有(2022年9月2日)
フィッシング詐欺やクレジットカードの不正利用の被害が過去最多となるなか、ECサイトを運営する企業などが集まって対策を話し合いました。
実際に使われたフィッシング詐欺のサイトです。本物そっくりサイトから入力したクレジットカード番号などの個人情報は第三者に盗まれる可能性が高いということです。
フィッシング詐欺の報告は7月に初めて10万件を超え、クレジットカードの不正利用の被害額も約330億円と過去最多になりました。
1日の会合にはヤフーやメルカリなどECサイトを運営する企業と警察庁、経済産業省などが参加し、最新の手口や各社の不正対策について情報交換を行いました。
被害を防ぐためには利用者にも不審なメールのリンクを開かない、サイトのURLを確認するなどの対策を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く