- 『LGBTが理由で』国を離れて難民に 「イギリスでは毎年1000人申請」(2022年11月28日)
- 【ライブ】『地震対策ニュースまとめ』東日本大震災からまもなく12年 / 関東大震災から100年、東京消防庁が防災イベント / 備えるポイントや最新防災グッズは? など――(日テレNEWS LIVE)
- 台風4号 長崎、福岡など各地で1時間に120ミリ以上の雨 熊本では落雷が原因とみられる火事も|TBS NEWS DIG
- 大阪市浪速区のマンションで火事 男性1人が死亡 マンションから転落の可能性
- 【間一髪】駅で10kgの天井パネル落下…あわや直撃 アメリカ #shorts
- WHO 日本人の地域事務局トップを解任 「人種差別的な発言」と内部告発|TBS NEWS DIG
フィッシング詐欺・クレジットカード不正利用が過去最多 官民で情報共有(2022年9月2日)
フィッシング詐欺やクレジットカードの不正利用の被害が過去最多となるなか、ECサイトを運営する企業などが集まって対策を話し合いました。
実際に使われたフィッシング詐欺のサイトです。本物そっくりサイトから入力したクレジットカード番号などの個人情報は第三者に盗まれる可能性が高いということです。
フィッシング詐欺の報告は7月に初めて10万件を超え、クレジットカードの不正利用の被害額も約330億円と過去最多になりました。
1日の会合にはヤフーやメルカリなどECサイトを運営する企業と警察庁、経済産業省などが参加し、最新の手口や各社の不正対策について情報交換を行いました。
被害を防ぐためには利用者にも不審なメールのリンクを開かない、サイトのURLを確認するなどの対策を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く