- 札幌“切断遺体” 親子3人「いびつな家族関係」 娘と医師の父に加え…母も逮捕(2023年7月25日)
- 16歳のウクライナ少女「ロシア兵は私の方に銃口を向けてきた」侵攻から1年…避難民の今「どんな困難があってもなんとかやっていく」(2023年2月24日)
- 【35歳の女逮捕】住民装い…業者に鍵開けてもらい侵入か 現金6600万円など“窃盗”
- 書道教室で暴行か 指導見習いの23歳男を逮捕(2022年8月2日)
- 「散歩」言葉だけ即反応する柴犬 「歯磨き」呼び掛けには…「無視だワン!」 なぜ?(2023年9月28日)
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 朝のニュース | TBS NEWS DIG(5月12日)
『LGBTが理由で』国を離れて難民に 「イギリスでは毎年1000人申請」(2022年11月28日)
LGBTを理由に母国を離れ、難民として保護を求める外国人について考えるシンポジウムが開かれました。
主催した難民支援団体によりますと、LGBT(性的マイノリティ)であるという理由だけで刑罰を科される国は世界におよそ70か国あるといいます。
紛争などではなく、LGBTを理由に母国を離れ、難民と認められる人の数は、ここ数十年で増えているということです。
(中央大学 北村泰三名誉教授)
「1000件以上、毎年イギリスにおいてはLGBTI関連のケースが含まれている。LGBTIを理由とする難民申請の方が、一般的な迫害理由を申し立てている人たちよりも(難民と)より高く認められている」
出席した弁護士からは、反政府運動に参加して母国を離れたケースなどより、“LGBTだから迫害を受けた”という客観的な証拠は少なく、立証するのが難しいという意見もあがりました。
日本では2018年に初めて、同性愛を理由として難民が認められました。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/HnuIvOB
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#LGBT #難民 #シンポジウム #人権 #LGBTI #性的マイノリティ #MBSニュース #毎日放送



コメントを書く