- 【ニュースライブ 5/23(木)】兵庫・斎藤知事“疑惑”告発文に二転三転/警察官「自白誘導一切ない」/ダイハツ10万台超リコール ほか【随時更新】
- 大阪府警に2度、誤認逮捕された男性 大阪府などに損害賠償求め提訴へ「不当逮捕を世間に問いたい」
- 【元徴用工訴訟】韓国の市民団体「現金化」最高裁前で訴え(2022年8月25日)
- 【夜 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月6日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【会見】GW中の新型コロナ対策 尾身会長が会見
- “上海封鎖”野宿者急増 宅配ライダー自宅締め出し、“すし詰めベッド”悲惨な隔離も(2022年4月20日)
【今年の梅雨明け】“過去最速”とされた関東甲信など 「7月下旬」に
統計開始以来最も早い「6月下旬」とされていた関東甲信地方などの梅雨明けについて、気象庁は判断を変更し、「7月下旬」だったと発表しました。
今年6月下旬~7月はじめは、晴れの日が続いたため、気象庁は6月27日~29日に関東甲信地方など9つの地方で梅雨明けしたとみられると発表していました。7つの地方では統計開始以来もっとも早い梅雨明けとみられていました。
しかし、7月中旬以降、雨の日などが続いたことから、気象庁は9月1日、関東甲信地方の梅雨明けを「6月27日ごろ」から「7月23日ごろ」に変更し、九州南部から東海地方にかけての6つの地方も7月下旬に変更すると発表しました。一方、北陸地方と東北地方南部・北部については、先月、一部で大雨特別警報が出されるなど雨の日が続いたため、梅雨明けを「特定できない」に変更しました。
これだけ多数の地域で梅雨明けの時期を大幅に変更するのは異例です。
(2022年9月1日放送「news every.」より)
#梅雨明け #気象庁 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/JG3nNp4
Instagram https://ift.tt/spDrqux
TikTok https://ift.tt/FkHjoxS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く