- 生後7か月の娘に暴行加え窒息死、27歳父親に懲役5年求刑 弁護側は無罪を主張
- 【韓国の民主主義】「日本人だと驚く政府の介入も」礼賛ばかりに疑問?分断を象徴?“戒厳令騒動”を取材した記者「互いがアンチテーゼの構造」|アベヒル
- 木村隆二容疑者『爆発物所持したまま電車などで大阪市中心部を経由し』和歌山へ移動か(2023年4月20日)
- 厳しい残暑続く中…もし今災害が発生したら?熱中症から身を守る「電気を使わない熱中症対策」は“梅干し”に“アルコール”|TBS NEWS DIG
- 【速報】北朝鮮が日本海と黄海に向け130発余を砲撃(2022年12月5日)
- 森保一監督「この幸せな仕事を続けさせてもらえれば」日本代表の“監督続投”に意欲 サッカーW杯【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
IAEA調査団 周辺で攻撃激化もザポリージャ原発へ出発(2022年9月1日)
IAEAの調査団がウクライナ南部のザポリージャ原発に向けて出発しました。原発の周辺では攻撃の激しさが増しているということです。
IAEA=国際原子力機関の調査団は日本時間1日14時半ごろ、ロシア軍が占領するウクライナ南部のザポリージャ原発に向けて出発しました。
ロシアとウクライナの当局は、原発があるエネルホダル市で、朝から砲撃など軍事活動が激しさを増しているとして、双方が相手の攻撃だと非難しています。
また、原発を運営するウクライナ国営企業のエネルゴアトムは原発も攻撃を受け、電源が一部喪失したとSNSで伝えています。
IAEAのグロッシ事務局長は出発前に「やり遂げなければいけない非常に重要なミッションがある」と述べ、「軍事活動が増えているが立ち止まらない」と記者団に決意を語りました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く