- 【ライブ】”岸田首相襲撃”事件最新情報ーー爆発現場で何が?投げ込まれた銀色の筒は? / 首相演説直前に爆発 叫び声の後、爆発の衝撃…担当記者が見た緊迫の現場 など(日テレNEWS LIVE)
- 【解説ライブ】“住みやすい街”トップ10に異変/「防衛費」一部“増税”で確保か/発達障害“可能性ある子”「1クラスに3人」/クリスマス休戦は?プーチン大統領の思惑は など(日テレNEWS LIVE)
- 山形・鶴岡市 大規模土砂災害 行方不明の高齢夫婦の救助活動続く|TBS NEWS DIG
- EU委員会 原発「温暖化対策に役立つエネルギー」の方針
- 「いってきます」ではないミキティ夫婦の挨拶 #ABEMAエンタメ #shorts
- 【自転車で“逃走”】持ち主「拾ってくれたと…」追いかけるもアキレス腱断裂…
【新型コロナ】感染者数減少も学校再開に注意が必要 厚労省専門家会議
新型コロナウイルスの感染状況を分析する厚生労働省の専門家会議は、全国の新規感染者数が減少に転じたものの、学校再開の影響に注意が必要だという見方を示しました。
国立感染症研究所・脇田隆字所長「(今後は)高止まりから減少傾向の可能性がある。学校が再開する影響で増加に転じるということも懸念がされ、いまだに全国的な高い感染レベルにあるので、医療提供体制の厳しい状況の継続が予想される」
脇田所長は、感染のピークは過ぎたのかという質問には「8月頭ぐらいから増減を繰り返している。減少に転じてからまだ1週間なので、減少が続くか確実ではない」と答えました。
また、コロナ患者の死亡率が、例えば70代では7月は0.38%だったのが、8月は0.61%に上昇していることなどが示されました。
脇田所長は理由について、高齢の感染者の増加のほか、施設で複数の感染者が出ても、ベッドに空きがなく入院までに時間がかかることなどをあげました。
(2022年8月31日放送)
#新型コロナウイルス #専門家会議 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/8rxsGme
Instagram https://ift.tt/tNxFipz
TikTok https://ift.tt/ytXkuRo
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く