吉村知事『具体的方針が出てこない』全数把握の見直しめぐり批判…見直しは必要と強調(2022年8月31日)

吉村知事『具体的方針が出てこない』全数把握の見直しめぐり批判…見直しは必要と強調(2022年8月31日)

吉村知事『具体的方針が出てこない』全数把握の見直しめぐり批判…見直しは必要と強調(2022年8月31日)

8月31日に行われた新型コロナウイルスの療養期間を終えた岸田文雄総理の会見。国葬とともに注目されたのが、混乱が続いている「全数把握」などの新型コロナ対策でした。

 (岸田文雄総理)
 「今回コロナに感染して強く感じたことはワクチンの有用性です。ワクチンの4回目接種を済ませていたことで軽い症状で済みました」

 会見冒頭で自らの実体験を踏まえてワクチン接種への協力を呼びかけた岸田文雄総理。8月31日、療養期間を終えて対面での公務に復帰しました。その上でオミクロン株に対応したワクチン接種の開始時期を10月から前倒しする方針を明らかにしました。

 一方で、感染者の詳細を把握する全数把握について、政府は自治体の判断で「高齢者など重症化リスクが高い人に限定する」よう見直すことを認める方針です。

 しかし、この方針に多くの自治体から異議が出ていて、近畿と徳島県では現時点で全ての府県が全数把握を継続する方針です。この点について岸田総理は具体的な中身や時期について言及しませんでした。

 (岸田文雄総理)
 「ウィズコロナに向けた新たな段階への移行の全体像について適切なタイミングで改めて公表いたします」

 この対応に大阪府の吉村洋文知事は痛烈に批判しました。

 (大阪府 吉村洋文知事)
 「具体的な方針や向かい方がまったく出てきません。それだったらなかなか難しいよねというのが、おそらく現場の多くの知事の意見だろうと思います」

 一方でコロナと共存していくためにも全数把握の見直しは必要だと強調し、9月下旬ごろのシステム改修などで課題が解決できるのであれば、見直しを行う考えを明らかにしました。

 (大阪府 吉村洋文知事)
 「コロナと共存する社会を目指していく上で全数把握はやめるべきだと。本当は2類相当を5類相当にしていくかという論点なんですけれども、この視点で見たら、やっぱり進むべき道だと思うんです」

 一方で岸田総理は水際対策については具体策を表明。9月7日から1日当たりの入国者数の上限を今の2万人から5万人に引き上げるとしました。

 (岸田文雄総理)
 「すべての国を対象に添乗員を伴わないパッケージツアーによる入国を可能にするなど、さらなる緩和を行います」

▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/AMxZfIH

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#全数把握 #新型コロナ対策 #岸田文雄総理 #会見 #大阪府 #吉村洋文知事 #水際対策 #MBSニュース #毎日放送

MBSnewsCHカテゴリの最新記事