- 新規感染者5日連続で7万人超 日曜として過去最多(2022年1月31日)
- 「あんたらは駒」“パワハラ”理由に保育士が一斉退職へ 突然の転園要請に保護者怒り 堺市のこども園
- 4月以降の輸入小麦の売り渡し価格 値上げ率を5.8%に抑制…政府は家計負担軽減につなげたい考えも物価高に対する効果は限定的との指摘も|TBS NEWS DIG
- 「間違いなく美味しい」カツ丼を食べにそば店へ!?世界に“バレた”?外国人客がハマる日本の飲食チェーン | TBS NEWS DIG #shorts
- 「200回くらいダイヤルしてやっと通じたけど」コロナ第7波 発熱外来には長蛇の列|TBS NEWS DIG
- 【速報】国道上の橋でトラック横転…路面凍結が原因か 同じ橋で通報相次ぐ 埼玉(2022年2月11日放送)
経済同友会・桜田氏 円安で「日銀は苦渋の状態」(2022年8月30日)
経済同友会の桜田代表幹事は、外国為替市場で進む円安について「マイナスの方が大きい」と述べて日銀の金融政策は難しい状態にあるという認識を改めて示しました。
経済同友会・桜田謙悟代表幹事:「今、この経済環境であげられますか、というまさに非常に苦渋の状態に日銀はある」
桜田代表幹事は、今の円安について「会員などから聞こえてくる限りは、マイナスの方が大きいと言わざるを得ない」と述べました。
そのうえで、円安を是正するには「金利を上げるしかない」としながらも、新型コロナから持ち直した消費や設備投資が急激なコストの上昇で足踏みする可能性があり、日銀は金利を上げる決断はできないだろうという認識を改めて示しました。
また、旧統一教会の問題については「国民が納得する形で決着すべき」で「うやむやにしてはいけない」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く