- “小さなソ連”と呼ばれるモルドバの親ロシア派支配地域で起きた爆発。モルドバは第2のウクライナとなるのか【サンデーモーニング】【手作り解説】|TBS NEWS DIG
- 実行役の男 半年間滞納の管理費などを先月返済 “クラウン乗っても滞納” 狛江市の強盗殺人事件|TBS NEWS DIG
- 【東京モノレール】車両に“亀裂”…朝ラッシュ減便へ
- “猛獣ライオンと寝る宿泊施設”も完成間近! 旅行機運に期待の動物園で“夢の企画”が続々進行中|TBS NEWS DIG
- 【共に働く】毎朝 “手話”のワンポイントレッスン! “聞こえない人”と“聞こえる人”が自然に働ける職場づくりを… 「手話と生きる」 山梨 NNNセレクション
- 中国で男が女性宅を襲撃後 車で暴走 7人死亡(2023年5月14日)
【台風11号】沖縄に接近 速度遅く…長期間影響も 早めの避難行動を呼びかける
非常に強い勢力の台風11号について、沖縄気象台が会見を開きました。大東島地方では猛烈な風が吹き、その後、台風の速度が遅くなるため、長期間にわたって影響をうけるとして、厳重な警戒を呼びかけています。
沖縄気象台 金城康広予報課長「大東島地方では台風接近に伴い、50メートルの猛烈な風が吹き、一部住家の倒壊等のおそれがあります」
沖縄気象台によりますと、31日にかけて台風が最接近する大東島地方では、最大風速50メートルの猛烈な風が予想されるほか、警報級の大雨も予想されています。また台風の進路によっては、沖縄本島地方で31日から、先島諸島では9月1日から5日にかけて、猛烈な風が吹くおそれがあります。
台風は今後、発達しながら沖縄本島付近では速度を落としてゆっくりと進むため、長い期間、大荒れの天気になるおそれがあるということです。
31日の波の高さは、大東島地方で9メートル、沖縄本島地方でも7メートルが予想され、それ以降も沖縄の海では大しけの状態が続く見込みです。気象台は、早めの避難行動を呼びかけています。
(2022年8月30日放送)
#台風 #沖縄 #大東島地方 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/EcFZ5OY
Instagram https://ift.tt/Vu7YsD8
TikTok https://ift.tt/qEeZgIr
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く