- 春の陽気は“小休止” 強い北風で体感さらに寒く・・・(2022年3月5日)
- ヒト違いした時の脇腹ストレッチ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年9月14日)
- 「野焼き」作業中の男性が全身にやけど 熊本県阿蘇市
- 【体験格差】「学力より“コミュ力”が高い方が雇用に大きな影響も」進学も就職も“体験”次第⁉︎「こどもの体験格差」で人生が決まるワケ【久保田智子編集長のSHARE】#15抜粋| TBS NEWS DIG
- 梨泰院の事故受け…日本各地のイベント“警備強化” 3年ぶり“行動制限なし”のなか【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年11月4日)
- トランプ前大統領「死の独裁からこの国を取り戻す」(2022年9月5日)
コロナ全数把握見直し 4県が申請も…来月2日に延期(2022年8月30日)
すべての新型コロナ感染者の詳細な情報を報告する「全数把握」の見直しについて、厚労省に対し、宮城県など4県が申請をしたことが分かりました。
新型コロナ感染者の「全数把握」を自治体の判断で高齢者など重症化リスクのある人に限定する措置について、宮城、茨城、鳥取、佐賀の合わせて4県が厚労省に申請をしました。
当初、厚労省は限定した報告の開始時期を31日としていましたが、事務的な調整などのため来月2日に延期しました。
茨城県・大井川知事:「施行日が突然、後ろ倒しに9月2日になってしまった。はしごが外されたような感じです」
申請を行った4県の知事は30日午前に会議を開き、把握の対象外の患者には療養証明書が発行されないため、簡素な証明書を発行するよう国に申し入れることが決まりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く