- 大韓航空機とキャセイ機が接触…大雪の空港で牽引車がスリップ【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月17日)
- 【新型コロナ】東京で新たに2万5277人の感染確認 2日連続で前の週の同じ曜日の人数を上回る
- 【1WEEKライブ】今週のニュースまとめ 韓国転倒事故/ 北朝鮮がミサイル発射/ 「乳製品」11月から値上げ など(日テレNEWSLIVE)
- 米バイデン大統領 新型コロナ感染 隔離で執務継続(2022年7月22日)
- 京阪電車「プレミアムカー」 一部編成で1両から2両に増やす方針 2025年秋めど(2023年4月9日)
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 プーチン大統領“甲状腺がん”で診察かーー最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
【日曜スクープ】ザポリージャ原発“電力供給が一時停止”差し迫った脅威とは(2022年8月28日)
災害の懸念が広がるー。ウクライナ国営の原子力企業「エネルゴアトム」は27日、ロシア軍が占拠を続けるザポリージャ原発の敷地内で砲撃があったと発表。17発の砲弾のうち4発が核燃料貯蔵施設の屋根に命中した。また、同企業は25日、ロシア軍の攻撃で電力の供給が一時停止したと明らかにし、電源喪失による重大な放射能事故は回避した。欧州最大級のザポリージャ原発でメルトダウンが発生すれば、チョルノービリ原発の10倍もの被害になると推定される。ゼレンスキー大統領は「世界的な放射能災害の危機が迫っている」とロシアを非難した。一方、プーチン大統領は、ロシア軍の兵士の総数を約115万人に増やす大統領令に署名。兵力不足の解消が狙いか。戦闘が長期化する中、今後は南部ヘルソンを巡る攻防が鍵を握る。米戦争研究所のデータを基に、世界が注視するザポリージャ原発の現況、また、南部ヘルソンの奪還を目指すウクライナ軍の最新戦況を展望する。
★ゲスト…山添博史(防衛省防衛研究所)、畔蒜泰助(笹川平和財団)
★アンカー…杉田弘毅(共同通信社特別編集委員)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く