- ポイントは「流れに身を任せる」 川に入る場合はライフジャケットの着用も 水難事故を防ぐには|TBS NEWS DIG
- 【生姜焼きまとめ】生姜焼き定食が食べ放題 ! 10種のタレで味変 / 焼かずに揚げる生姜焼き / まるでステーキのような生姜焼き など(日テレNEWS LIVE)
- 【日本政府が対抗措置】“男系男子のみ”皇室典範に国連・女性差別撤廃委から改正勧告…“お金出さない&視察見送り”対応に「お門違い」|アベヒル
- 河川敷で3人流血 男2人が逃走 近くで腹を切った男性も 関係は?(2023年11月8日)
- 【アサヒ飲料】カルピスや缶コーヒー 4%~25%値上げへ
- 警察学校も「ほめて伸ばす」 受験者数の減少に意識改革…女性が増加 授業を公開(2023年9月27日)
【アライグマ】”サンショウウオ”減る恐れ 熊本で“外来生物”アライグマ
熊本市の市街地など県内各地で、アライグマの目撃が相次いでいます。観光客に人気の菊池渓谷では、水辺で魚を食べる様子がカメラに捉えられました。外来種のアライグマによる、貴重な日本の野生動物への影響が懸念されています。
◇
熊本県で観光客に人気のスポット・菊池渓谷で、ある“危険生物”が目撃されました。しましまの大きなしっぽが特徴の外来種、アライグマです。カメラには、水辺で魚をくわえ、むしゃむしゃと食べる様子が捉えられていました。
各地で増えているというアライグマ。おとなり、熊本市の市街地などでも目撃されています。南関町の神社では、柱にアライグマのものとみられる爪痕が残されていました。5本の線がくっきりとついていて、鋭い爪を持っていることがわかります。
アライグマは元々、ペットとして持ち込まれ野生化しました。貴重な日本の野生動物への影響が懸念されています。
熊本野生生物研究会 坂田拓司会長
「(アライグマは)主に水辺をえさ場としています。水辺の生物の1つであるサンショウウオに対しての食害が考えられます」
専門家は熊本県に対し、要望書を提出して、対策を求めています。
(2022年8月25日放送「news every.」より)
#熊本県 #アライグマ #サンショウウオ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/dFyvoNG
Instagram https://ift.tt/fN5431W
TikTok https://ift.tt/ZJm7ojK
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く