- 【最新生活情報まとめ】 ジャガイモ1個5円「競り市」に…詰め放題 /食べ放題や足湯も…無料で楽しめる!進化した工場見学 /「住みたい街」ランキング など――暮らし ニュース(日テレNEWS LIVE)
- 岸田総理表紙の見出しに 政府が異議申し入れ 変更に(2023年5月12日)#shorts
- 【ウクライナ侵攻】「ウクライナに栄光あれ」“捕虜の兵士射殺”映像拡散…非難広がる #Shorts
- 【15年ぶり値上げへ】「黒霧島」など芋焼酎16銘柄値上げ 霧島酒造
- 水道水を“まろやか”に サントリーが「ミネラル」入りボトルキャップを販売|TBS NEWS DIG
- 処理水放出後 中国から迷惑電話急増 「ずっと鳴ってる」ラーメン店主被害語る(2023年8月27日)
【アライグマ】”サンショウウオ”減る恐れ 熊本で“外来生物”アライグマ
熊本市の市街地など県内各地で、アライグマの目撃が相次いでいます。観光客に人気の菊池渓谷では、水辺で魚を食べる様子がカメラに捉えられました。外来種のアライグマによる、貴重な日本の野生動物への影響が懸念されています。
◇
熊本県で観光客に人気のスポット・菊池渓谷で、ある“危険生物”が目撃されました。しましまの大きなしっぽが特徴の外来種、アライグマです。カメラには、水辺で魚をくわえ、むしゃむしゃと食べる様子が捉えられていました。
各地で増えているというアライグマ。おとなり、熊本市の市街地などでも目撃されています。南関町の神社では、柱にアライグマのものとみられる爪痕が残されていました。5本の線がくっきりとついていて、鋭い爪を持っていることがわかります。
アライグマは元々、ペットとして持ち込まれ野生化しました。貴重な日本の野生動物への影響が懸念されています。
熊本野生生物研究会 坂田拓司会長
「(アライグマは)主に水辺をえさ場としています。水辺の生物の1つであるサンショウウオに対しての食害が考えられます」
専門家は熊本県に対し、要望書を提出して、対策を求めています。
(2022年8月25日放送「news every.」より)
#熊本県 #アライグマ #サンショウウオ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/dFyvoNG
Instagram https://ift.tt/fN5431W
TikTok https://ift.tt/ZJm7ojK
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く