- ゼレンスキー大統領「ロシア軍が施設内部から爆破」 ウクライナのダム破壊、双方が相手側の攻撃と非難|TBS NEWS DIG
- 【あったかグルメライブ】うま味しみしみ和牛シチュー/野菜の甘み溶け込むロース塩タンメン/ニンニクマシマシのジャンク肉鍋 など “every.グルメ”シリーズ (日テレNEWS LIVE)
- 10日夜、路上で男性が倒れ重傷 ひき逃げ事件として捜査 京都市南区
- 『浸水想定区域』の認定こども園 建設停止の請願書が採択 「市民と話し合う場を」 奈良・宇陀市
- 今年初 大阪府「交通死亡事故多発警報」発表 相次ぐ死亡事故を受け 府警は違反の取り締まり強化
- 「サル痘」米国でも感染確認 欧州各国で感染相次ぐ(2022年5月19日)
五輪ライセンス商品の審査迅速化を逮捕の元理事がIOCに要望か 東京五輪汚職事件|TBS NEWS DIG
東京オリンピック・パラリンピックを巡る汚職事件で、逮捕された組織委員会の元理事がAOKIの公式ライセンス商品の承認を急ぐよう、IOC=国際オリンピック委員会側に要望していた疑いのあることが分かりました。
この事件は、大会組織委員会の元理事・高橋治之容疑者(78)が紳士服大手「AOKI」側からオリンピックのスポンサー契約などで便宜を求められ、およそ5100万円の賄賂を受けた疑いで特捜部に逮捕されたものです。
その後の関係者への取材で、オリンピックのエンブレム入りスーツなどAOKIの公式ライセンス商品の承認に時間がかかっていたことを受け、高橋容疑者がIOC側に承認を急ぐよう要望していた疑いのあることが分かりました。
高橋容疑者は逮捕後の特捜部の調べに対し、「IOCに電話で連絡はしたが、公式商品全般の話をしただけ」と話し、AOKIへの便宜にはあたらないと説明しているということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/oHpsF4M
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/SJ43fk9
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ctXsWCU
コメントを書く