- 【ヨコスカ解説】“パー券”相場1枚2万円 政治資金パーティーの収入巡り安倍派に告発状 自民党に浮上した「政治とカネ」の問題
- 【ライブ】『中国に関するニュース』エスカレートする中国の攻勢にどう対峙するか “尖閣”の領海警備強化/ 尖閣諸島の接続水域に中国船航行/ 11億人が新型コロナ感染か など(日テレNEWS LIVE)
- 【東京オリ・パラ汚職】「パーク24」本社に家宅捜索
- 新型コロナ 近畿で8053人感染 先週火曜日の約3.5倍に増加 26人死亡
- 掘り返される表参道の地下鉄工事現場 六本木の「立ち入り禁止区域」は米軍基地(2022年10月1日)
- 「働く」を学ぶ 自立を目指す発達障害の高校生、本当の支援とは―
仙台育英の“優勝号外”フリマに大量出品 ネット記事を印刷した物も(2022年8月24日)
春夏の甲子園を通じて、東北勢初の頂点に立った仙台育英の初優勝を伝える新聞の号外がフリマアプリに大量に出品されていることが分かりました。なかには、ネット上の号外を印刷した物も出品され、新聞社が警告する事態となっています。
フリマサービスのサイトです。「仙台育英」「号外」と検索すると、出品されています。その数、400以上。ものすごい数です。
ただで配られたものが、価値を持つ不思議…。
高いものでいうと、5000円以上。さらには3000円以上。ソールドアウト、購入済みとなっています。
号外が配られた瞬間の映像では号外を欲する人々の思いが、伝わってきます。
号外を求めて民族大移動…。小走りの集団を全速力で追い越す人もいます。
22日の仙台駅前…。皆さん号外に殺到し、奪い合い。配るスピードが追い付かず、すぐに大行列です。
もらえた人は広げて確認、すぐに大事そうにたたみます。
気が付けば、駅前を行き交う人は皆さん号外を手にしています。
そうです、欲しいのは情報ではなく「号外」そのもの…。皆さん実物を欲しています。
号外は、こんな使われ方もしていました。仙台育英高校近くの精肉店。入り口の扉に号外を貼り出しました。
仙台育英高校近くの精肉店店主:「読売さんが持ってきてくれた。こんな機会はないと思って貼りました」
過熱する号外人気。なかには、実物の号外ではなく、新聞社がホームページに掲載している紙面の画像データを印刷し、それを出品していた人もいました。
しかし、これは著作権の侵害にあたります。気付いた河北新報社が警告したところ、現在は出品が取り下げられたそうです。
こうして、社会現象となった仙台育英の優勝。市内の水族館にいるアシカ科の動物・オタリアも祝福しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く