- 【LIVE】旧統一教会が会見 文科省の解散命令請求受け|10月16日(月) 14:00頃〜
- 自転車のヘルメット着用率全国平均13.5% 愛媛は59.9%で新潟は2.4%と地域差 警察庁「着用率の高さは啓発活動の成果で、低い理由は不明」|TBS NEWS DIG
- 両陛下、閉場間近の国立劇場で歌舞伎ご鑑賞 演目「妹背山婦女庭訓」(2023年10月23日)
- 【赤塚不二夫の仕事場兼自宅が解体へ】展覧会開催 娘・りえ子「赤塚のぬくもりに触れていただきたい」
- NASA「アルテミス計画」 ロケット打ち上げ再延期(2022年9月4日)
- バイデン大統領 今後の政権運営に自信 民主党が上院で多数派維持(2022年11月13日)
仙台育英の“優勝号外”フリマに大量出品 ネット記事を印刷した物も(2022年8月24日)
春夏の甲子園を通じて、東北勢初の頂点に立った仙台育英の初優勝を伝える新聞の号外がフリマアプリに大量に出品されていることが分かりました。なかには、ネット上の号外を印刷した物も出品され、新聞社が警告する事態となっています。
フリマサービスのサイトです。「仙台育英」「号外」と検索すると、出品されています。その数、400以上。ものすごい数です。
ただで配られたものが、価値を持つ不思議…。
高いものでいうと、5000円以上。さらには3000円以上。ソールドアウト、購入済みとなっています。
号外が配られた瞬間の映像では号外を欲する人々の思いが、伝わってきます。
号外を求めて民族大移動…。小走りの集団を全速力で追い越す人もいます。
22日の仙台駅前…。皆さん号外に殺到し、奪い合い。配るスピードが追い付かず、すぐに大行列です。
もらえた人は広げて確認、すぐに大事そうにたたみます。
気が付けば、駅前を行き交う人は皆さん号外を手にしています。
そうです、欲しいのは情報ではなく「号外」そのもの…。皆さん実物を欲しています。
号外は、こんな使われ方もしていました。仙台育英高校近くの精肉店。入り口の扉に号外を貼り出しました。
仙台育英高校近くの精肉店店主:「読売さんが持ってきてくれた。こんな機会はないと思って貼りました」
過熱する号外人気。なかには、実物の号外ではなく、新聞社がホームページに掲載している紙面の画像データを印刷し、それを出品していた人もいました。
しかし、これは著作権の侵害にあたります。気付いた河北新報社が警告したところ、現在は出品が取り下げられたそうです。
こうして、社会現象となった仙台育英の優勝。市内の水族館にいるアシカ科の動物・オタリアも祝福しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く