- 脱走チンパンジー「レモン」今後は… 男性けが 動物園で何が?(2023年10月17日)
- 近親者のみで埋葬へ 『セント・ジョージ礼拝堂』どのような場所? 映像解説(2022年9月19日)
- 【ライブ】『お金と暮らし』:アルバイトで月給80万 円安直撃で異例の事態/ 福袋も“物価高”に対抗 / クレーンゲームが人気 ゲーセン減少も…など–経済ニュースまとめ (日テレNEWS LIVE)
- 商業エリアが従来の5倍に…関西空港の新国内線エリアの一部公開 今年秋に開業予定(2022年4月21日)
- 【50歳の男逮捕】8か月で18回“入院”…病院ゴム印なども偽造 保険金“詐取”で
- 県道に女性1人倒れ死亡 ひき逃げか 群馬・高崎市|TBS NEWS DIG
【新型コロナ】政府 「全数把握」「水際対策」見直しで最終調整
政府は新型コロナウイルスの感染者の情報を届け出る、いわゆる「全数把握」の見直しについて、高齢者や重症化リスクが高い感染者にしぼって報告を求める方向で最終調整しています。
医療機関や保健所の負担を軽減するため全数把握の見直しをすることなど今後のコロナ対策について岸田総理大臣は、さきほど関係閣僚らと協議しました。
政府は、現在、すべての感染者の届け出を義務付けている「全数把握」を見直し、高齢者や基礎疾患があるなど重症化リスクが高い感染者にしぼって報告を求める方向で最終調整しています。
これは全国一律ではなく各自治体の判断で実施する方向だということです。
また、水際対策では日本への入国や帰国の際に求めている72時間以内の新型コロナ検査の陰性証明書について、ワクチンを接種済みの人は免除する方向で詰めの調整を行っています。
こうした方針について岸田総理大臣が24日午後、発表することにしています。
一方、政府は水際対策で1日の入国者数の上限を現在の2万人から5万人に引き上げることや観光目的の外国人について添乗員がいないツアーの入国を認めることについても調整を続けています。
(2022年8月24日放送)
#新型コロナウイルス #水際対策 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/0Sob7HE
Instagram https://ift.tt/1vJhrfl
TikTok https://ift.tt/7256A0q
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く