- 中国・上海の新型コロナ対策アプリから4850万人分の個人情報流出か “4000ドルで販売”と投稿|TBS NEWS DIG #shorts
- 【報ステ】4カ月の南極同行取材終え「小説読み終えた感覚」観測船『しらせ』帰路へ(2023年3月20日)
- 世界初!一枚ガラスを曲げて作られたチェア「GHOST」座り心地は?万博イタリア館で展示された作品
- 【激務】多い日は1日250個の配達…物流の“2024問題”、規制対象外の「業務委託」ドライバーに密着 休みなく12時間働いて約2万4000円「僕自身いい仕事」と話す理由とは…
- 【事故】小田急ロマンスカーと車衝突 車の男性が軽傷
- 上海ディズニーランドで世界初「ズートピア」エリアが12月オープン ベンチも小型動物用から大型動物用まで|TBS NEWS DIG
【遊園地が奇策】“電気代2倍”で発電するアトラクション「電源人間」とは…
新潟県にある遊園地が、電気代が前の年の倍近く値上がりするということで、新たなアトラクションを企画しました。客が自ら発電するということですが、果たして動かせるのでしょうか。
◇
新潟・阿賀野市にある遊園地「サントピアワールド」。長年多くの子供たちに愛されてきましたが、先月から乗り放題チケットを値上げしました。さらに――
サントピアワールド 高橋修園長
「メリーゴーラウンドの電飾の美しさを損なわないぎりぎりのところで、1個ずつ(電飾を)抜いていたんです」
節約のワケが、電気代の高騰です。
サントピアワールドツイッターより
「やばい大ピンチです」
「#電気代が2倍」
その額なんと、年間で3500万円以上。電力会社から届いた見積もりは、前の年の倍近く値上がりするというものでした。
サントピアワールド 高橋修園長
「運営としては、本当に苦しいですね」
少しでも節電できればと取り組んできましたが、焼け石に水でした。そこで新たなアトラクションを企画しました。その名も「THE 電源人間」で、客が自らペダルをこいで発電するものです。
もともとは、2階建てメリーゴーラウンドを動かす予定でしたが…。
サントピアワールド 高橋修園長
「やはり、このメリーゴーラウンドはちょっと難しかった」
結局、動かせるメリーゴーラウンドは、かわいらしいミニサイズになりました。
体験した子供たちは――
「お! 動いている。足が…足が……」
「たのし…めっちゃ疲れた」
子供たちには、楽しみながら電気の貴重さを体感してほしいということです。
(2022年8月23日放送「news every.」より)
#サントピアワールド #新潟県 #電気 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/0Sob7HE
Instagram https://ift.tt/1vJhrfl
TikTok https://ift.tt/7256A0q
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く