- 「とにかく相談をしてほしい」無料産院事業 都内の病院でも開始 貧困などで未受診の妊婦に健診・出産を無料支援 NPO法人|TBS NEWS DIG #shorts
- 大阪府内に避難するウクライナ人を招いた合唱演奏会 25日に大阪狭山市 指揮者の髙谷さんはウクライナで20年近く活動した。
- 岸田総理「平和国家の歩み変わらず」“防衛装備移転三原則”と“運用指針”改正受け(2023年12月22日)
- ニトリで警備の男がニトリで鍋ぶたやマットレスなど盗む「閉店後の店内から盗んだ」フリマサイトに700点以上を出品か|TBS NEWS DIG
- 【韓国国防省】日本開催の国際観艦式 韓国の艦艇派遣へ
- セブンと元オーナー争った2年…「他のオーナーに申し訳ない」元オーナーに『店舗明け渡し』『1450万円支払い』命じる判決(2022年6月23日)
【遊園地が奇策】“電気代2倍”で発電するアトラクション「電源人間」とは…
新潟県にある遊園地が、電気代が前の年の倍近く値上がりするということで、新たなアトラクションを企画しました。客が自ら発電するということですが、果たして動かせるのでしょうか。
◇
新潟・阿賀野市にある遊園地「サントピアワールド」。長年多くの子供たちに愛されてきましたが、先月から乗り放題チケットを値上げしました。さらに――
サントピアワールド 高橋修園長
「メリーゴーラウンドの電飾の美しさを損なわないぎりぎりのところで、1個ずつ(電飾を)抜いていたんです」
節約のワケが、電気代の高騰です。
サントピアワールドツイッターより
「やばい大ピンチです」
「#電気代が2倍」
その額なんと、年間で3500万円以上。電力会社から届いた見積もりは、前の年の倍近く値上がりするというものでした。
サントピアワールド 高橋修園長
「運営としては、本当に苦しいですね」
少しでも節電できればと取り組んできましたが、焼け石に水でした。そこで新たなアトラクションを企画しました。その名も「THE 電源人間」で、客が自らペダルをこいで発電するものです。
もともとは、2階建てメリーゴーラウンドを動かす予定でしたが…。
サントピアワールド 高橋修園長
「やはり、このメリーゴーラウンドはちょっと難しかった」
結局、動かせるメリーゴーラウンドは、かわいらしいミニサイズになりました。
体験した子供たちは――
「お! 動いている。足が…足が……」
「たのし…めっちゃ疲れた」
子供たちには、楽しみながら電気の貴重さを体感してほしいということです。
(2022年8月23日放送「news every.」より)
#サントピアワールド #新潟県 #電気 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/0Sob7HE
Instagram https://ift.tt/1vJhrfl
TikTok https://ift.tt/7256A0q
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く