- 【突然】19階から鉄パイプ…4人が軽いけが「すごい衝撃音」
- 「私たちは協力します」バイデン氏 拉致被害者家族と面会(2022年5月23日)
- 【ニュースライブ 9/2(土)】岸田首相襲撃の容疑者 和歌山西署へ/大阪・住之江区で民家火災/「心配しなくていい」二階元幹事長ら万博会場視察 ほか【随時更新】
- 津波16m被害想定に見直しで…9m“避難タワー” 使用中止に 地元困惑(2023年3月11日)
- 【独自取材】“陰性”なのに7日間も…上海在住日本人の隔離生活(2022年10月13日)
- 「監禁したという部分は合っているけど他は間違い」大宮ネットカフェ立てこもり事件で初公判 被告の男が起訴内容を一部否認|TBS NEWS DIG
【遊園地が奇策】“電気代2倍”で発電するアトラクション「電源人間」とは…
新潟県にある遊園地が、電気代が前の年の倍近く値上がりするということで、新たなアトラクションを企画しました。客が自ら発電するということですが、果たして動かせるのでしょうか。
◇
新潟・阿賀野市にある遊園地「サントピアワールド」。長年多くの子供たちに愛されてきましたが、先月から乗り放題チケットを値上げしました。さらに――
サントピアワールド 高橋修園長
「メリーゴーラウンドの電飾の美しさを損なわないぎりぎりのところで、1個ずつ(電飾を)抜いていたんです」
節約のワケが、電気代の高騰です。
サントピアワールドツイッターより
「やばい大ピンチです」
「#電気代が2倍」
その額なんと、年間で3500万円以上。電力会社から届いた見積もりは、前の年の倍近く値上がりするというものでした。
サントピアワールド 高橋修園長
「運営としては、本当に苦しいですね」
少しでも節電できればと取り組んできましたが、焼け石に水でした。そこで新たなアトラクションを企画しました。その名も「THE 電源人間」で、客が自らペダルをこいで発電するものです。
もともとは、2階建てメリーゴーラウンドを動かす予定でしたが…。
サントピアワールド 高橋修園長
「やはり、このメリーゴーラウンドはちょっと難しかった」
結局、動かせるメリーゴーラウンドは、かわいらしいミニサイズになりました。
体験した子供たちは――
「お! 動いている。足が…足が……」
「たのし…めっちゃ疲れた」
子供たちには、楽しみながら電気の貴重さを体感してほしいということです。
(2022年8月23日放送「news every.」より)
#サントピアワールド #新潟県 #電気 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/0Sob7HE
Instagram https://ift.tt/1vJhrfl
TikTok https://ift.tt/7256A0q
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く