- 旧統一教会との接点めぐり、細田議長「会見なし」の“紙対応” 若新雄純「頭を下げたら問題があったと認めることに」|TBS NEWS DIG
- 山陽新幹線広島駅博多駅で運転見合わせ(2023年7月9日)
- 高齢者施設も感染拡大で深刻な影響 介護プランのサービスを実施できず介護報酬を受け取れない事態も
- 「自分らしく生きたい」性暴力を告発した元自衛官 誹謗・中傷…それでも戦う理由(2022年12月31日)
- 【10月21日~10月25日の解説まとめ】北朝鮮がウクライナに侵攻か?/自民党が非公認候補に2000万円を支給 ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
- 「今後のアメリカ政治のパワー・バランス決める可能性」アメリカ中間選挙 激戦州ノースカロライナ|TBS NEWS DIG
【遊園地が奇策】“電気代2倍”で発電するアトラクション「電源人間」とは…
新潟県にある遊園地が、電気代が前の年の倍近く値上がりするということで、新たなアトラクションを企画しました。客が自ら発電するということですが、果たして動かせるのでしょうか。
◇
新潟・阿賀野市にある遊園地「サントピアワールド」。長年多くの子供たちに愛されてきましたが、先月から乗り放題チケットを値上げしました。さらに――
サントピアワールド 高橋修園長
「メリーゴーラウンドの電飾の美しさを損なわないぎりぎりのところで、1個ずつ(電飾を)抜いていたんです」
節約のワケが、電気代の高騰です。
サントピアワールドツイッターより
「やばい大ピンチです」
「#電気代が2倍」
その額なんと、年間で3500万円以上。電力会社から届いた見積もりは、前の年の倍近く値上がりするというものでした。
サントピアワールド 高橋修園長
「運営としては、本当に苦しいですね」
少しでも節電できればと取り組んできましたが、焼け石に水でした。そこで新たなアトラクションを企画しました。その名も「THE 電源人間」で、客が自らペダルをこいで発電するものです。
もともとは、2階建てメリーゴーラウンドを動かす予定でしたが…。
サントピアワールド 高橋修園長
「やはり、このメリーゴーラウンドはちょっと難しかった」
結局、動かせるメリーゴーラウンドは、かわいらしいミニサイズになりました。
体験した子供たちは――
「お! 動いている。足が…足が……」
「たのし…めっちゃ疲れた」
子供たちには、楽しみながら電気の貴重さを体感してほしいということです。
(2022年8月23日放送「news every.」より)
#サントピアワールド #新潟県 #電気 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/0Sob7HE
Instagram https://ift.tt/1vJhrfl
TikTok https://ift.tt/7256A0q
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く