- 東京 7844人感染で前週比1342人増・・・沖縄 全国ワーストに「第7波の入口へ」(2022年3月28日)
- 「TikTok」禁止法案が可決 米下院委員会で 「国家安全保障上の脅威」(2023年3月2日)
- 【火事】住宅が全焼…住人3人が行方不明 岡山・笠岡市
- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国の人口61年ぶりに減少/新型コロナ死者は1か月で“6万人” 中国で突然発表「信じられる?」/方針急転換…中国国民の不満は? など(日テレNEWS LIVE)
- 今シーズン一番の冷え込み「春と秋が1週間くらいしかない」京都屈指の紅葉・永観堂は例年より1週遅れ
- 【令和のサクラ】住民の思い込めた「能登さくら駅」 石川・穴水町
お盆前と比べて患者増の発熱外来 全国の新規感染者数は26万人超で過去最多|TBS NEWS DIG
3年ぶりに行動制限がなかった今年のお盆休みでしたが、新型コロナの感染拡大が懸念されています。全国の新規感染者数はきのうに続いて、きょうも過去最多を更新しました。
母親
「ごめんごめん、すぐ終わるよ」
東京・江戸川区の発熱外来。きょうも、多くの患者が訪れています。
医師
「(陽性が)出ちゃいましたね」
母親
「えっ!?うそでしょ」
2歳の女の子は4月にコロナに感染し、今回が2回目です。
千葉クリニック 千葉友幸院長
「1か月前になって落ち着いて、またなる人もいるんです。タイプが変わるとね、前の免疫が効かない人もいるので」
お盆前と比べて患者の数はいまだに多く、喉の痛みなど症状が出始めたばかりの人には、電話で相談したうえで、受診を断っているといいます。
千葉クリニック 千葉友幸院長
「そういう患者さんはですね、症状が出てもウイルスが増えるまで時間がかかるので、ちょっと待ってから来てくださいということで、ストップして調整してもらってます。いっぱいになってしまって、軽い人も重い人もいっぱいになってしまうと、医療現場も混乱しますから」
お盆休みの各地の人出は去年に比べ、観光地を中心に増加しました。しかし、その影響か。
全国ではきょう新たに26万人を超える感染者が発表されました。きのうに引き続き2日連続で過去最多を更新。特に地方での増加が目立ちます。
お盆はやや減少傾向にあった東京都でも…。
東京都 小池百合子知事
「お盆が明けて、また仕事が本格化して、夏休みが終わって、新学期が始まるというタイミングです。こういう中で、人と人との接触機会が増えるということから改めてですね、今一度気を引き締め、また感染防止対策をですね、実行していただきたいと思います」
現場の医師も。
千葉クリニック 千葉友幸院長
「これから学校が始まったりとか、会社に皆さん戻るとですね、だんだん密になってきますから、増えるんじゃないかなと心配してます」
さらなる警戒が必要だとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Hp8myK2
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/BPaxgFb
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/EMAjGp3
コメントを書く