- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』1発「4億円」パトリオットでウクライナの戦況は? /プーチン大統領「早期の終結を望んでいる」/ イラン製ドローンを分解し開発/… など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(1月7日)
- 深刻な教員不足…免許有るけど教職経験ない“ペーパーティーチャー”研修開催 神戸市(2022年8月25日)
- 「血が広がっていた。恐ろしい」マンション通路で男性が腹を切り付けられる 犯人は刃物持って逃走中
- 【速報】吉川貴盛元農水大臣に対し懲役2年6カ月執行猶予4年の有罪判決 東京地裁(2022年5月26日)
- “旧統一教会”訪問めぐり…自民・萩生田氏「反省」(2022年8月19日)
伸び率は7年半ぶりの大きさ 7月の消費者物価2.4%上昇(2022年8月19日)
今年7月の消費者物価は去年7月と比べて2.4%上昇し、4カ月連続で2%台となりました。伸び率はおよそ7年半ぶりの大きさになります。
総務省によりますと、7月の消費者物価は気候により値動きの大きい生鮮食品を除いた指数がプラス2.4%でした。
上昇率は日銀が目標に掲げる2%を4カ月連続で超えました。
電気代やガス代が2割近く上昇するなど、ウクライナ情勢に伴うエネルギー価格の上昇が目立ったほか、円安を背景とした食品の値上げなどが物価を押し上げました。
総務省では引き続き、エネルギー・食品の価格の動向を注視するとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く