- 【危険】逆走車に”わざと”衝突… 警察官”ランナー守るため” アメリカ
- ジャニーズ事務所が社名を10月17日に「SMILE-UP.(スマイルアップ)」に変更へ #shorts
- 手が疲れた時の腕のストレッチ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年8月16日)
- 佳子さま“ターコイズの装い” ペルーで“思わぬプレゼント”…男の子に気遣い(2023年11月6日)
- 【Nスタ解説まとめ】災害関連死が今後急増か?/支援の輪広がるもいまだ足りない地域が/“百貨店ゼロ県”が3県に…百貨店の生き残り戦略/令和の給食事情/コンクールで1位になった小学2年生
- 【独自】フィリピン収容所内部映像 SNSで若者集め…特殊詐欺→強盗に変化のワケは?(2023年2月1日)
“第7波が…”お盆期間の新幹線・在来線特急『去年の2倍超』もコロナ前には及ばず(2022年8月18日)
お盆期間中の東海道と山陽新幹線の利用者が去年から倍増しました。
JR東海とJR西日本によりますと、8月10日~17日の8日間で新幹線を利用した人は、東海道新幹線が約216万人で前年比209%、山陽新幹線が約106万人で前年比219%と、いずれも前年比で2倍を超えました。ただ、コロナ禍前の2018年と比べると、東海道新幹線は69%、山陽新幹線は65%にとどまっています。
在来線特急の8月10日~17日の利用者は、大阪と北陸を結ぶ「サンダーバード」が11.5万人で前年比269%、大阪と和歌山を結ぶ「くろしお」が4万人で前年比200%などと、こちらも去年に比べて大幅に利用者数が回復しましたが、コロナ禍前の2018年と比べると「サンダーバード」「くろしお」ともに58%にとどまっています。
新幹線と在来線特急ともにコロナ禍前の水準にはまだ及ばない結果となっていて、JRは新型コロナウイルスの第7波や台風が影響して大幅な回復に至らなかったと分析しています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/bYxGiQJ
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #東海道新幹線 #山陽新幹線 #利用者 #倍増 #コロナ禍 #在来線特急 #サンダーバード #くろしお #第7波
コメントを書く