- 天皇陛下、ラオスのトルトン国家主席とお住いの御所で会見 「桜」と「象」贈り合ったことなど触れ…笑顔で握手も|TBS NEWS DIG
- 上皇さま90歳に「今までにない光景」親交深い3人が語る秘話【サタデーステーション】(2023年12月23日)
- ライブ朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG6月27日
- 【カスハラ】「SNSでさらされる」運転手の”名札廃止” 従業員のフルネームは必要か?|ABEMA的ニュースショー
- 豊臣秀吉が築城した初代“大坂城”の石垣、報道陣に公開 高さ約6メートル、来年4月に展示施設が開業
- 【速報】「車の下に人がはさまった」バイクとワゴン車の事故 男性重体 東京・新宿区(2023年3月7日)
【謎の水柱】現在の状況は…来週に水質判明 町は対応検討(2022年8月18日)
突如吹き出して話題となっている水柱が深刻な問題になり始めています。水柱が上がっている現場から報告です。
(藤澤達弥アナウンサー報告)
現在も勢いよく水が噴き出しています。30メートル以上の高さまで上がっています。
北海道長万部町の飯生神社の境内から立っている水柱。辺り一帯は変わった香りなどは感じられません。
ただ、気になるのは音です。例えると、目の前を新幹線が通過しているような轟音(ごうおん)が24時間響いている、そんなところです。
周辺住民の皆さんは不安の声を上げています。
神社を管理している宮司さん、そして町の皆さんも対応を検討しているということですが、やはりこの水柱の勢いがいったん、収まるまでは何もすることができない、そんな状況です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く