- 【ライブ】日銀のきょう一日の動き 黒田総裁会見を読み解く / 「金融緩和策維持」をうけて、市場の反応は? / 今後の日銀はどうなる?新総裁はだれ?――経済ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【独自映像】黒い服、大きなカバン…店員脅し高額の“トレカ”奪ったか、男5人逮捕 全国で事件相次ぐ #shorts #読売テレビニュース
- ガソリン安くなる?・・・トリガー条項“凍結解除”検討(2022年2月22日)
- 【日米首脳会談】台湾有事の軍事介入に「イエス」 波紋も
- 松の木を害虫から守る『こも巻き』 「寒露」にあわせ一足早い冬支度 京都・福知山市(2022年10月8日)
- 【LIVE】昼のニュース 新型コロナ情報・最新情報など | TBS NEWS DIG(9月21日)
英物価10.1%上昇 40年ぶり高水準|TBS NEWS DIG
イギリスの7月の消費者物価指数は、前の年の同じ月と比べて10.1%上昇しました。およそ40年ぶりの高水準です。
イギリスの国家統計局が17日に発表した7月の消費者物価指数は、前の年の同じ月と比べて10.1%上昇しました。
食料品やサービスなど幅広い分野で値上がりが進み、物価の上昇率はおよそ40年ぶりの高い水準となりました。市場予想の9.8%を上回る結果となり、物価上昇率は10か月連続で拡大しています。
10月からは電気・ガス料金が大幅に引き上げられる見通しで、中央銀行にあたるイングランド銀行は、今年10月から12月期にはインフレ率が13%を超え、景気後退局面に入ると予測しています。
アメリカでは7月の消費者物価指数が予想を下回る8.5%の上昇となり、やや減速傾向がみられる中、イギリスの上昇ぶりが目立っています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/7MczAQ0
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/pMeqdv0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/0zA4tE1
コメントを書く