- 【ライブ】最新ニュース:全国で新たに20万6497人の感染確認 死者は150人 l 中国軍“台湾海峡の軍事演習 今後も” 中国報道など(日テレNEWS LIVE)
- 「怖い 震えが…」噴き出す炎に住民は 住宅街で火災 1人死亡(2023年11月15日)
- Jアラート発出も“訂正” 岸田総理は「判断は適切だった」と話す 政権幹部「精度向上へ米・韓と情報共有や連携を考えなければ」|TBS NEWS DIG
- 雨の日を少し楽しく#3「初めての傘と長靴」ちょっぴりシャイで甘えん坊な女の子が雨のお散歩【かんさい情報ネット ten.特集】
- 来週にもG7首脳会合開催で調整 オンラインでウクライナ情勢を協議
- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月14日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
北海道・道路や鉄道に打撃…北日本中心に記録的大雨 この先も警戒必要(2022年8月16日)
北海道付近には、低気圧や湿った空気に伴う雲が広がり、16日未明から朝にかけ、激しい雨となったところがありました。24時間雨量は、今金町で226.0ミリ、長万部町で193.0ミリなど、観測史上1位の記録を更新しています。
北海道の日高町と清水町を結ぶ国道274号の日勝峠で土砂崩れが起き、車線がふさがれてしまいました。けが人はいませんでしたが、車19台が、約5時間にわたって立ち往生しました。
大雨の影響で、JR北海道では、札幌と函館、釧路、帯広を結ぶ特急44本を含む203本が運休しました。
今月に入り、大雨被害が相次いでいる東北。青森県鰺ケ沢町では、災害ゴミが後を絶ちません。
ゴミを捨てに来た住民:「冷蔵庫、洗濯機、全部、家電が使えない状況なので、とりあえずお弁当で生活を今は過ごしているけど、ボイラーも全部いってしまったので、お風呂も初めの3日間は、水風呂、水シャワーを浴びて過ごした」
秋田県五城目町では、多くの住宅が浸水被害にあいました。
被害にあった住民:「(Q.毎日、何時から片付け作業を)朝4時半。(Q.必要な支援は)別に改まってはないが、(自分で)やるよりないでしょ。大変だ、こりゃ」
土石流が発生した新潟県村上市。雨脚が強くなり、川沿いの住民に対し、避難を呼び掛けました。
北日本や北陸では、雨の強まりやすい状態が続く見込みで、土砂災害や河川の増水などに、引き続き警戒が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く