- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年4月25日)
- ゼレンスキー大統領 バイデン大統領に追加の軍事支援を要請|TBS NEWS DIG
- 【新型コロナ】「まん延防止」34都道府県拡大 初めての週末
- 【解説】アイス購入額1位は「金沢市」 背景に“茶道文化”と”おうち時間”?「日本一」の意外なワケとは?|TBS NEWS DIG #shorts
- 【どんぶりライブ】焼き鳥店の“究極の親子丼” / コレが部活めしだ から揚げ・ステーキ・豚焼き肉の激盛りどんぶり など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- 北朝鮮の能力は“日本を核攻撃できる域に”浜田防衛大臣が認識示す|TBS NEWS DIG
乗客乗員520人が犠牲となった日航機墜落事故から37年 群馬・上野村で追悼慰霊式|TBS NEWS DIG
乗客乗員520人が犠牲となった日航機墜落事故から37年を迎えた、12日、墜落現場となった群馬県上野村では追悼慰霊式が行われました。
上野村の「慰霊の園」では墜落時刻と同じ午後6時56分、参列者が黙祷を捧げました。
37年前の8月12日、羽田発・大阪行きの日本航空123便は「御巣鷹の尾根」に墜落し、乗客乗員520人が亡くなりました。今年の慰霊登山には遺族ら49家族150人が参加しましたが、5年前と比べ半分ほどで遺族の高齢化が進んでいます。
また、日本航空によりますと事故のあった年に大卒で入社した社員は来年、全員が定年退職を迎えるということで、安全への思いをどう語り継ぐかが課題となります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/CwHYMia
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ZOFpy5l
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/mtRkwr9
コメントを書く