- ウクライナ6州で11人の村長がロシア軍に拘束か キーウ州では遺体で発見も(2022年4月4日)
- 成田悠輔と考える“アートの価値”【news23】|TBS NEWS DIG
- 中国人22人がホテル運営会社を提訴 大阪・京都で“家賃未払い”訴え相次ぐ 部屋の明け渡し求める
- 小麦豊作のロシア…プーチン氏の思惑 “食料危機”で変わる各国の回避戦略【7月26日(水)#報道1930】
- 【生姜焼きまとめ】生姜焼き定食が食べ放題 ! 10種のタレで味変 / 焼かずに揚げる生姜焼き / まるでステーキのような生姜焼き など(日テレNEWS LIVE)
- バブル崩壊後の最高値を33年ぶりに更新日経平均株価13日の終値3万3018円65銭知っておきたい(2023年6月14日)
東工大と東京医科歯科大が統合に向け協議へ 実現なら「指定国立大学」同士で初めて(2022年8月8日)
東京工業大学と東京医科歯科大学が統合に向けた協議を始めることが分かりました。
世界レベルの研究大学を目指して統合に向けた協議を開始するのは東京工業大学と東京医科歯科大学です。
統合することで今年度中に募集が始まる予定である「国際卓越研究大学」の指定を目指すとみられます。
「国際卓越研究大学」に選ばれると、政府の10兆円規模の大学ファンドの運用益から1校あたり数百億円の支援を受けることができます。
2つの大学はどちらも研究力が国内最高水準だとして、国が指定している「指定国立大学」に選ばれていて、「指定国立大学」同士の統合が実現すれば初めてとなります。
東京工業大学と東京医科歯科大学はともに「現段階で回答できる内容はありません」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く