- 草加5人死傷事故 逮捕の大学生「バイト仲間を送っていく途中」
- 【罰金3億円】風営法改正で「億円プレイヤー・覇者・指名数NO1」の広告表示はNG…効果はどこまで?ホストが本音|ABEMA的ニュースショー
- 「難民を受け入れる」とは・・・約40年前に日本で難民となった“ボートピープル”の今(2022年5月5日)
- 【富山名物】”失敗”から生まれた⁉ ”ひすいパン”誕生秘話 NNNセレクション
- 【5月9日のニュース一気見】銀座時計店強盗 お互い「知っている人はいない」/“アルカリ性洗剤でアルミ缶が破裂”/地中から遺体 2021年から行方不明の女性か など
- クマと人との“距離感”は…西日本は“鉢合わせ” 柿の木に続々集結のナゾ(2023年11月9日)
本田望結さん、一日通信指令本部長に きょうは「110番の日」(2022年1月10日)
1月10日は、「110番の日」です。警視庁の一日通信指令本部長に任命された女優の本田望結さんが、110番の正しい使い方を呼び掛けました。
本田さんは10日、警視庁で110番通報の受理や無線指令などを体験しました。
去年の都内の110番通報はおよそ164万件で、そのうち28万件近くは苦情やいたずら電話でした。
なかには「携帯電話の調子が悪いから110番が掛かるか試しました」という内容もあったということです。
コロナ禍を反映して酔っ払いに関する通報が5000件減り、騒音の苦情などが2万件増えました。
警視庁は、緊急事態への対応が遅れることもあるため、事件や事故以外は警察相談ダイヤルの「#9110」に掛けるよう呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く