- 花びらのように泳ぐ幻想的な光景 桜をテーマにした特別展「桜灯金魚」開催 奈良・金魚ミュージアム
- タレントの浜口京子さんが昭島警察署の一日署長 「秋の交通安全運動、気合いだー!」|TBS NEWS DIG
- 侵攻1カ月で“綻び”? キエフ近郊などでロシア軍後退 専門家解説(2022年3月24日)
- 維新の会 代表選に3人立候補 「全国政党」への道筋など争点 27日に選出(2022年8月15日)
- 【密着!自衛隊】国防の最前線に迫る 空自 F15戦闘機パイロットの過酷訓練/イージス艦「あしがら」心臓部に初潜入/地対空ミサイル「近SAM」実弾訓練 ANN/テレ朝
- 【注意され“逆ギレ”】駅員を線路に突き落とす 東京・北千住駅
【日航機墜落事故から37年】墜落現場から今年新たに酸素マスク見つかる
520人が犠牲となった日航機墜落事故から今年で37年となりますが、墜落現場から今年新たに機体の部品が見つかりました。
日本航空123便が群馬県上野村にある御巣鷹の尾根に墜落し、520人が犠牲となった事故から今年で37年になります。
日本航空によりますと今年6月、墜落した機体に備え付けられていた酸素マスクが見つかったということです。
現在、御巣鷹の尾根では3年前の台風で崩れた川沿いの護岸工事をしていますが、酸素マスクは機体の後方部分がすべり落ちた「スゲノ沢」での工事中に見つかったということです。
去年もエンジンの動力を機体に伝えるギアが見つかっていますが、今回の酸素マスクのように原形を保った状態の器具が見つかるのは珍しいということです。
(2022年8月5日放送「news every. 」より)
#日航機墜落事故 #日本航空 #御巣鷹の尾根 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/2jPBghV
Instagram https://ift.tt/j8YdiLb
TikTok https://ift.tt/4dPSyAl
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く