- 【年金・保険 解説ライブ】年金納付“65歳”まで?/何歳で受給開始が一番お得?/どうなる「介護保険料」?など(日テレNEWS LIVE)
- 「家計が値上げ許容」発言 日銀総裁“異例の謝罪”・・・フィリピン バナナ“値上げを”(2022年6月8日)
- プーチン大統領が関連法案に署名 ウクライナ4州併合手続き完了 首長も指名(2022年10月5日)
- 発進やカーブも自動『関西万博』に向け“次世代モビリティ”バス自動運転の実証実験(2022年4月6日)
- 神戸市で車6台絡む玉突き事故 8人軽傷(2022年5月24日)
- 「最高」「サウナより熱かった」選手の地元など関西各地で歓喜の声 W杯初戦で日本がドイツを相手に歴史的逆転勝利
命救った区長の判断“避難先変更”のワケ 生き続ける「55年前の記憶」(2022年8月5日)
生死を分けた区長の判断。当時の状況を振り返ります。
新潟県村上市小岩内地区です。3日午後10時、指定の避難場所に消防団員などが集合し住民の避難が始まるところでした。1時間後の午後11時に区長の判断で避難住民を高台へ誘導しました。とっさの判断で、避難場所を変更したということですが、決め手はなんだったのでしょうか。新潟県村上市小岩内地区の松本佐一区長にお話を聞きました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く