- 【ハンバーグまとめ】昭和生まれステーキハウスのジューシーハンバーグ/銀座高級店のランチ黒毛和牛ハンバーグ/モチモチ!ダブルチーズハンバーグ など (日テレNEWSLIVE)
- 【速報】東京都の新規感染2万1958人 新型コロナ(2022年8月1日)
- 世界遺産「春日大社」の石燈籠に赤いペンキのようなものが…文化財保護法違反で捜査|TBS NEWS DIG
- 常陸宮さま 発熱のため日赤医療センターに再び入院|TBS NEWS DIG
- 愛子さま21歳に 数少ない取材機会で両陛下が「撮り直し」提案|TBS NEWS DIG
- 【瞬間映像】ドアが開いたまま電車が約10m走行のトラブル JR大阪駅 発車の際ブレーキ緩めた瞬間動き出す(2023年5月24日)
命救った区長の判断“避難先変更”のワケ 生き続ける「55年前の記憶」(2022年8月5日)
生死を分けた区長の判断。当時の状況を振り返ります。
新潟県村上市小岩内地区です。3日午後10時、指定の避難場所に消防団員などが集合し住民の避難が始まるところでした。1時間後の午後11時に区長の判断で避難住民を高台へ誘導しました。とっさの判断で、避難場所を変更したということですが、決め手はなんだったのでしょうか。新潟県村上市小岩内地区の松本佐一区長にお話を聞きました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く