- 5億円超“金の延べ板”匿名寄付 村中大騒ぎ 村長「富士山のように積み上げられ…」(2023年2月9日)
- “低所得者世帯”に10万円給付を検討 岸田総理 26日午後 減税検討を正式に指示|TBS NEWS DIG
- 父の背中を追い警察官になった“級長”が「警察官を辞めたい」 卒業までの6カ月に密着 「正しく 強く 優しく」 警察学校で待ち受ける厳しい現実 【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
- 過去に男女間トラブルの相談歴 やけどや切り傷負った男性死亡 同居の29歳女を逮捕(2023年5月1日)
- 所得税と住民税、減税規模は「3兆円台半ば」 政府の経済対策の修正案|TBS NEWS DIG
- 有機ELパネル「JOLED」が民事再生法を申請 負債総額は337億円|TBS NEWS DIG
西之島 大規模噴火後 70種類超の生物確認“初”も(2022年8月3日)
東京からおよそ1000キロの場所にある、小笠原諸島の西之島。環境省が先月、派遣した調査チームが撮影した映像が公開されました。
西之島は2013年以降、活発な火山活動が続いていて、おととしの大規模噴火で、面積がおよそ10倍に広がっています。
環境省によりますと、今回の調査で初めての発見となる、イソギンチャクやテッポウエビなど、70種類以上の生物が確認されたということです。
上陸調査では、体長1センチほどのトビカツオブシムシなどが初めて確認されました。
(「グッド!モーニング」2022年8月3日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く