- 北京五輪まで1か月「中国の今」【報道特集】
- 【ライブ】『中国に関するニュース』新型コロナ感染への意識、日本への旅行者の増加は?/少子化に歯止めかからず 「人口減少」…新生児“100万人減” 日本にも影響が? など(日テレNEWS LIVE)
- 大阪ミナミの“立ちんぼ”一斉摘発 20代女4人逮捕「ホストに貢ぐため売春」「1000万円稼いだ」|TBS NEWS DIG
- FBIが捜索まもなく資料公開 連邦議会襲撃事件は再び起こるのか【8月26日(金)#報道1930】|TBS NEWS DIG
- 米 車が住宅に突っ込み壁に突き刺さる…猛スピードのはずみか(2023年8月9日)
- 都内の川で生存バトル勃発!カニVSスッポン!仁義なき戦いの行方は?|TBS NEWS DIG #shorts
西之島 大規模噴火後 70種類超の生物確認“初”も(2022年8月3日)
東京からおよそ1000キロの場所にある、小笠原諸島の西之島。環境省が先月、派遣した調査チームが撮影した映像が公開されました。
西之島は2013年以降、活発な火山活動が続いていて、おととしの大規模噴火で、面積がおよそ10倍に広がっています。
環境省によりますと、今回の調査で初めての発見となる、イソギンチャクやテッポウエビなど、70種類以上の生物が確認されたということです。
上陸調査では、体長1センチほどのトビカツオブシムシなどが初めて確認されました。
(「グッド!モーニング」2022年8月3日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く