- GUが“新戦略” 日本市場だけでは「成長に限界」 NYに開発拠点も(2023年9月4日)
- 【ニュースライブ】北朝鮮ミサイル発射“核実験へ向け軍事的挑発の段階高める”との見方も/アメリカ政府の反応はなど ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【新証言】「5~6人が押し始めた」梨泰院一帯が“完全マヒ”交差する声現場に響く(2022年10月31日)
- 【朝ニュースライブ】北朝鮮、弾道ミサイルを少なくとも1発発射/ 静岡・観光バス横転事故 原因は「フェード現象」か などーー最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【元交際相手殺害】当時19歳の女…懲役9年の実刑判決 東京地裁「責任は重大」
- ヒジャブめぐるデモ イランで国営テレビがハッキングされる ハメネイ師に銃の照準|TBS NEWS DIG
「強力な措置」習主席が称賛 カザフスタンの抗議デモ鎮圧に(2022年1月8日)
中国の習近平国家主席はカザフスタンのトカエフ大統領にメッセージを送り、抗議デモの鎮圧について「思い切って強力な措置を取った」と称賛しました。
習主席は7日、トカエフ大統領へのメッセージで、「大統領は重要な時に思い切って強力な措置を取り事態を速やかに沈静化させた」と評価したうえで、「政治家としての責任を示した」と強調しました。
また、「外部勢力が意図的にカザフスタンに動揺をもたらすことに断固反対する」とし、トカエフ大統領やロシア政府と同様に、外国が抗議デモを扇動したとの主張を展開しました。
カザフスタン最大都市アルマトイでは6日、治安当局が発砲しデモの参加者少なくとも30人が死亡しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く