- 日産とルノーの資本関係の見直し 対等関係の最終契約を結んだと発表 ルノーの保有比率は43%から15%まで引き下げ|TBS NEWS DIG
- 小2男児“逆さづり”“ヘッドロック” 40代教師の行為を「体罰」認定(2023年4月28日)
- 【今週の解説まとめ】カレンダーで切る2024年「所得減税実施」「新紙幣発行」「大統領選挙」…/能登半島地震 知ってほしい事実…他【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- こども家庭庁の看板 子供に書かせるのはアリ? #ABEMA的 #shorts
- オウム元幹部「大きな影響なかった」 「解散」で終わらない旧統一教会問題【10月24日(火)#報道1930】
- 富山市 約9mのヤナギの木が折れて車に接触(2023年11月6日)
クリーンエネルギーと暑さ対策【SUNトピ】|TBS NEWS DIG
SUNトピ、奈良岡さんです。暑い夏も外で働く皆さんの熱中症対策にエコなエネルギーが活躍しそうです。
今日も厳しい暑さとなっていますが、そんな中でも外で働く人達がいます。そのひとつ、建設現場で働くみなさんは、始業前に体調をチェックしたり、1時間に1度などその日の暑さに応じて休息をとっているそうです。
こちらの建設会社の休憩所でもクーラーと扇風機を回し、各自、水分補給を行っていました。この動力源となっているのがこちらの発電機です。
デンヨー株式会社研究開発部主管 翠川圭佑さん
「今回開発した水素を利用した燃料電池式の可搬型発電装置を利用することで、CO2を一切出さないクリーンな発電ができます」
水素と酸素の化学反応によって発電を行う燃料電池という環境に配慮したこの装置は発電時の音もほとんどしません。水素とこの装置さえあれば、場所を選ばず発電が可能なため、建設現場や屋外でのイベント、災害時などでの活躍が期待されています。今後、実用化に向けた取り組みをさらに進めていくとおっしゃっていました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/8aHTjFY
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/O0FR4MZ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/PDnG2xj
コメントを書く