- 【速報】西武ライオンズ・山川穂高選手を書類送検 20代女性に対する強制性交の疑い 「合意あった」と容疑否認 | TBS NEWS DIG #shorts
- ダウ平均株価大幅安で日経平均株価一時500円以上値下がり…金融引き締め加速を警戒|TBS NEWS DIG
- パンダ「彩浜」4歳の誕生日に氷のプレゼント 和歌山県白浜町・アドベンチャーワールド#shorts #読売テレビニュース
- 【石破退陣】「閣僚が同席するのは…」会見で目撃した“異例の出来事”総裁選の行方は【自民党】|政治部 大石真依子記者
- 【地面師詐欺】架空売買で約14億5千万円詐取疑い 偽装の手口明らかに 背景にミナミの地価高騰か
- 音声データ「レールに乗って」東京地検特捜部が供述誘導か…河井元法相による買収事件(2023年7月21日)
ロシア新総司令官に米高官から残虐行為の懸念相次ぐ(2022年4月12日)
ロシアの新しい総司令官にシリアの内戦などで指揮をとった将軍が任命されたことについて、アメリカ高官からはウクライナで今後も残虐な行為が続くことへの懸念が相次ぎました。
米・ホワイトハウス、サキ報道官:「トップの人員や指導者が交代してもロシアにとって戦略的失敗という事実は消えない」
サキ報道官は11日、このように述べたうえで、ロシアが総司令官として任命したドボルニコフ将軍がシリアでの内戦を率いた際、民間人の犠牲をいとわない残虐行為に及んでいたことを理由に「すでにウクライナで行われたような残虐行為が、今後も続くと予想している」と述べました。
国防総省のカービー報道官も「過去に見てきたことから言えるのは、ロシアの残虐行為という同じ本の別のページをめくっているということだ」と懸念を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く