- 【キムチ部】高校生が本気で挑む「全国漬物グランプリ」キムチと向き合い試作重ねた自信作を手に 大阪コリアタウンも応援「私も親と考えて」(2023年3月14日)
- 「身の潔白を」マリン首相 ダンス動画流出で薬物検査 フィンランド(2022年8月22日)
- 米高官「バフムトだけでロシア軍の死傷者10万人以上」(2023年5月2日)
- “ゼロコロナ”中国デモが飛び火も 「外国勢力ではない」参加者訴えの訳は…(2022年11月30日)
- 渡り鳥脳内に“コンパス”細胞 北向きで活発に活動(2022年2月5日)
- 大阪メトロ決算発表 増収増益で2019年度以降で最高に 堅調なマンション販売と乗客の増加が要因 今年度は万博でさらなる収入増見込む
「強力な措置」習主席が称賛 カザフスタンの抗議デモ鎮圧に(2022年1月8日)
中国の習近平国家主席はカザフスタンのトカエフ大統領にメッセージを送り、抗議デモの鎮圧について「思い切って強力な措置を取った」と称賛しました。
習主席は7日、トカエフ大統領へのメッセージで、「大統領は重要な時に思い切って強力な措置を取り事態を速やかに沈静化させた」と評価したうえで、「政治家としての責任を示した」と強調しました。
また、「外部勢力が意図的にカザフスタンに動揺をもたらすことに断固反対する」とし、トカエフ大統領やロシア政府と同様に、外国が抗議デモを扇動したとの主張を展開しました。
カザフスタン最大都市アルマトイでは6日、治安当局が発砲しデモの参加者少なくとも30人が死亡しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く