- 【独自】連合の参院選総括素案が判明「候補者調整による一本化は絶対条件でない」(2022年8月26日)
- 【速報】新型コロナ新規感染者 東京9755人 全国9万3005人 厚労省(2022年11月17日)
- 母を殺したあと解体した70代の母親とみられる遺体を切断し自宅マンションに遺棄か住人の女45を逮捕千葉市川市TBSNEWSDIG
- 永山絢斗被告が保釈黒のスーツとネクタイ姿でご心配ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんと謝罪TBSNEWSDIG
- 竜巻・豪雨・恐怖の波…予測不能な気象災害 一刻争う濁流からの救出劇(2023年9月19日)
- 【牛肉ライブ】魅惑の焼き肉食べ放題/“こだわり肉”自販機でミートグルメ/亡き夫に誓った約束 妻と娘の洋食奮闘記 など (日テレNEWS LIVE)
【専門家会合】“次世代原発”新たな行程表示す 原発積極活用への布石か
経済産業省の専門家会合が「次世代原発」と呼ばれる新たな原発の建設に向けた行程表を示しました。東日本大震災以降、新たな原発の稼働時期などを盛り込んだ行程表が示されるのは初めてのことです。
次世代原発とは、安全性を向上させた最新型の軽水炉原発や高温ガス炉などで、脱炭素に貢献するクリーンエネルギーとして国際的に開発が活発化しています。
29日に示された行程表では、すでに研究開発が進んでいる最新型の軽水炉や高温ガス炉について、2030年代前半に建設を始め、後半の運転開始を目標としています。また、欧米などで開発が進む「小型モジュール炉」などは、2040年代の運転開始を目指し、研究開発を急ぐとしています。
経産省は、この行程表はあくまで専門家会合での意見をまとめたもので、「原発の新設は想定していない」とする従来からの政府方針に矛盾はないとしています。
しかし、世界的なエネルギー危機や脱炭素化への流れの中で、福島第一原発事故以降の「脱原発」の流れを反転させる原発の積極活用への「布石」とみられます。
(2022年7月29日放送)
#原発 #次世代原発 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ohs3pqx
Instagram https://ift.tt/0vXY6Qu
TikTok https://ift.tt/9NcuGHg
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く