- 台風6号 今後の見通し 沖縄は影響長引く(2023年8月3日)
- 「バックウォーター」現象で被害拡大 福井・約300戸が住宅浸水…道路寸断で孤立も【もっと知りたい!】(2022年8月9日)
- 地元で愛されて50年―夫婦二人三脚で守り続けた “屋台ラーメン” 81歳の店主とガンと戦う妻が作るとっておきの一杯…人気の秘密と夫婦の日々に密着【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 米不足に「少しでも多くお届けできたら」早場米『ハナエチゼン』の出荷作業始まる 滋賀・高島市
- 岸田総理「日本経済を必ず再生させる」物価高対策の中身は?臨時国会召集(2022年10月3日)
- 米 高速道路で多重事故発生6人死亡 土埃で視界遮られ(2023年5月2日)
“カミソリをのみ込んだような強烈な喉の痛み” 新型コロナ「ニンバス」感染拡大 百日せきも流行続く
22日、大阪市内のクリニックではー。
大北メディカルクリニック・松永敦 院長
「舌べーって出してください。この間はちょっとマシだったけど、また せきが出てきてる感じですよね」
患者
「ここ最近また出てきた」
大北メディカルクリニック・松永敦 院長
「もしあまり長く続くようなら、百日せき、これもまだ結構しつこくはやっているんですよね。百日せきだけあって、3か月せき続くんですよ」
百日せきの患者数が、今年はかなりの増加傾向にあるといいます。
大北メディカルクリニック・松永敦 院長
「こんなに はやっていた年はないのではないか、というはやり方」
百日せきは、子どもを中心に激しいせきが続く感染症で、乳児では重症化しやすく、まれに死に至ることもあります。
国立健康危機管理研究機構によりますと、8月10日までの1週間に全国の医療機関から報告された百日せきの感染者数は3211人。今年1月からの感染者数の合計は、6万4467人となりました。
感染者数が多い状態が続いている理由について、厚生労働省は、確実な原因は不明だとしています。また諸外国でも増加傾向にあるということです。さらに。
大北メディカルクリニック・松永敦 院長
「一番はやっているのはコロナかもしれません。7月ぐらいからあったかも知れません」
お盆や夏休みで人の移動が増えたことが新型コロナウイルスの感染拡大の要因の一つとみられていて、今後しばらくは増加傾向が続く可能性があります。
そして今、気がかりなのがー。
オミクロン株から派生した通称“ニンバス”と呼ばれる変異株です。症状の特徴は、カミソリをのみ込んだかのような強烈な喉の痛みだということです。
大北メディカルクリニック・松永敦 院長
「ニンバスもインフルエンザに近い形で、筋肉痛や関節痛を発症することが多い。そしてせき、鼻水も出ます。そのあたりがそろっていると、ニンバスにかかったのではと思っていただいていいと思います」
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/TXjiNy7
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/Noj3DtV
Instagram https://ift.tt/qhHut2c
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/6h37Ike
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/CbgzKey
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/Z2gFUMQ
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/bdqt94n
▼す・またん!
HP:https://ift.tt/vq7pMH4
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/xtiHFWM
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/rz3cuk1
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/sjlnKh0
コメントを書く