- 南海の列車が“車庫内”で脱線…運転士にけがなし 高野線は始発から代替車両で運行(2022年5月27日)
- 【NTT東日本】ネット接続サービスやひかり電話などで一時通信障害 現在は復旧
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“ゼロコロナ政策”緩和の中国で感染拡大 混乱広がる/ 中国・フィリピン首脳会談 南シナ海問題「友好的に対処」で一致 など(日テレNEWS LIVE)
- 計画的で無差別な犯行か 米南部銃撃事件で15歳少年を逮捕|TBS NEWS DIG
- 【九州道で観光バス炎上】乗客乗員26人は車外に逃げて無事 福岡・久留米市 #shorts
- 【関東の天気】週末は雲多め「ちょうど良い夏気温」(2022年8月5日)
習主席「国民生活の安定を」トラブルへの“抗議”相次ぎ危機感(2022年7月29日)
中国の習近平国家主席は、銀行預金の引き出しやマンション建設を巡るトラブルについて初めて言及し「国民生活を安定させるべきだ」と危機感を示しました。
河南省などの地方銀行では4月以降、8000億円規模の預金が引き出せなくなり、大規模な抗議が起きました。
さらに、中国各地でマンションの建設が中断し、抗議の住民が住宅ローンの返済を拒否しています。
こうしたなか、習主席は28日、共産党の会議で「一部の地方銀行のリスクを適切に解決しなければならない」と指摘しました。
さらに、建設中断問題では「不動産の引き渡しを保証することで国民生活を安定させるべきだ」などと強調しました。
習近平指導部は、秋の共産党大会を前に国内で広がる不満への対応を迫られています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く