- 日大アメフト部薬物事件をめぐり文科省に林理事長「廃部」を正式に報告 「改善策をスピード感を持ってやっていく」|TBS NEWS DIG
- 岸田総理 訪問先ウクライナからポーランド到着 アメリカは歓迎“安全面関与していない” 中国はけん制|TBS NEWS DIG
- 『マイナ免許証』きょうから運用開始 メリットと注意点は? 取得は任意、記者も手続きを体験 #shorts #読売テレビニュース
- 『番組が道頓堀川でニホンウナギを初確認』毎日放送に感謝状「生態系への関心高めた」(2023年3月1日)
- 【速報】東北新幹線…仙台~盛岡の運転を再開 停電の原因はヘビか #shorts
- 小笠原諸島で震度5強 気象庁「今後1週間は地震に注意を」
ゲリラ雷雨 冠水相次ぐ…台風5号発生 奄美接近へ(2022年7月29日)
地面に打ち付ける激しい雨。濁流となり押し寄せる雨水で、車も身動きが取れない状態になっています。
■ゲリラ雷雨“記録的短時間大雨”相次ぐ
28日、福島県二本松市では、観測史上1位となる1時間に94ミリの猛烈な雨が降りました。
関東も、局地的に激しい雷雨に見舞われ、冠水などの被害がありました。埼玉県内の4つの市や町では、記録的短時間大雨情報が相次いで発表されました。
雷雨をもたらした原因の一つは、上空の寒気です。さらに、前線に向かって湿った空気が集まったことや気温の上昇などで、より激しさが増したとみられます。
東京都心では、午前中から厳しい日差しが照り付け、2日連続で真夏日となったほか、九州では、35℃以上の猛暑日となる所が相次ぎました。
29日は、西日本を中心に熱中症警戒アラートが広く出ています。
■台風5号発生 奄美接近へ…大雨警戒
一方、28日に発生した台風5号の影響で、九州南部や奄美では大雨になる恐れがあります。
関東北部は、寒気や湿った空気の影響が残っているため、引き続き雷雨に注意が必要です。
(「グッド!モーニング」2022年7月29日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く