- 【独自】「アクセル全開」3台多重事故・・・追突の瞬間(2022年4月27日)
- 「当時しゃべってはいけない風潮あった」70年前の“ジャニー氏性加害”を告白【報道特集】
- 【速報】新型コロナ新規感染者 東京1922人 全国2万8615人 厚労省(2023年2月10日)
- 精巧なニセモノを見抜け!海外業者が販売する偽ブランド品をめぐる闘い 10月から法改正で輸入規制を強化、その背景とは
- 【ライブ】『値上げ情報ニュース』紙製品にも“値上げの波”/お茶づけ海苔・ふりかけ / “きのこ・たけのこ” 31年ぶりに値上げ / ウイスキー / わさびしょうが など (日テレNEWS LIVE)
- 【絶対な人生はない】アイドル卒業後に乳がんが発覚…乳房を全摘出し『ステージ3A』と診断 SKE48元メンバー・矢方美紀さんが語る「がんと闘病の日々」(2021年12月7日)
感染増加落ち着き傾向・・・NY州知事“注意深く楽観的”(2022年1月8日)
オミクロン株により、新型コロナの感染者数が急増していたアメリカ・ニューヨーク州では知事が「増加が落ち着きつつある」という見方を示しました。
ホークルニューヨーク州知事:「現在、感染者数には、わずかにピークが見て取れます。以前のように一気に増減するのではありません。このことに関しては、注意深くかつ楽観的でいようと思います」
6日のニューヨーク州の新規感染者は8万2094人で、先月31日に8万5476人の過去最多を記録した後、6日間にわたって下回っています。
一方で、入院者数は1万1548人で、おととし以来の高い水準となっています。
ホークル知事は「依然、入院者数は多いが、これは新規感染者数と関連しているので、次第に横ばいに向かうだろう」との見通しを述べています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く