- 「新年のスタートを決める時の」肩まわりのストレッチ…羽鳥慎一モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年1月4日)
- サル痘確認で専門家「コロナのようには広がらず」(2022年7月26日)
- 【調査開始】校庭に“クギ500本”めぐり 杉並区の全小中学校
- ニュースライブ 6/26(月)男児への暴行も二男が指示した可能性/89歳女性殴り介護施設職員の男逮捕/大阪枚方の中学校でいじめ放置市が賠償金ほか随時更新
- 【ニュースライブ 7/20(木)】共済金詐欺の母親 「娘には難病がある」/奈良・東吉野村の光蔵寺で火災/15分間でコンビニ強盗2件60歳男を逮捕 ほか【随時更新】
- 群馬・郵便局強盗事件 55歳の男逮捕(2024年1月16日)
【気象庁】気圧波による潮位変化も「津波」と呼称 会見等で警戒を呼びかけへ
今年1月、トンガで大規模な噴火が発生し、気圧の波によって大きな海面変動が生じた事態を受け、気象庁は今後、こうした現象が再び生じた場合、「津波」という言葉を使って国民に警戒を呼びかけることを決めました。
今年1月、トンガの海底火山で発生した大規模な噴火では、岩手県などに津波警報が発表されたものの、原因が気圧波で、発生メカニズムが通常の津波と異なるとみられたために、気象庁は会見等では「津波」とは呼ばず「潮位の変化」と説明するなど、情報のわかりにくさが課題となっていました。
これを受け、気象庁では情報の伝え方を検討してきましたが、今後は、気圧波による潮位変化であっても国民へのわかりやすさを重視し、「津波」と呼称して警戒を呼びかけることを決め、27日から運用を開始しました。
国内に潮位変化が到達するまでの間に記者会見等も行い、丁寧な情報発信を行うことで、沿岸の住民や自治体の防災準備につなげたいとしています。
(2022年7月27日放送)
#気象庁 #津波 #噴火 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/0Fz6fMR
Instagram https://ift.tt/QdYGbBy
TikTok https://ift.tt/pCdwjts
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く