- 劇作家・谷賢一さんから「性行為を強要された」 実名で性被害告発した俳優を取材「黙っている自分を許せなくなった」 谷さん側は争う姿勢 第一回口頭弁論|TBS NEWS DIG
- 前に進めない車も…北海道に寒波襲来 札幌市では降雪“50㎝超”も|TBS NEWS DIG
- 【旧統一教会】元信者多田氏が暴露「合同結婚式で”尻をたたき合う”儀式」「参加資格は信者勧誘+献金ノルマ+断食+140万円」(2022年9月2日)
- 「1日1日をまず生きなければ」能登半島地震、各地で物資不足が相次ぎ被害深刻に【news23】|TBS NEWS DIG
- 【速報】米ロサンゼルス中心部の観光地でも銃撃事件 1人が死亡(2022年5月15日)
- マックのポテトM・Lの販売 今度は約1カ月休止(2022年1月7日)
ロシア軍が再び黒海沿岸を攻撃 輸出再開は不透明に(2022年7月27日)
ウクライナ産穀物の黒海からの輸出再開を今週に控えるなか、ロシア軍は、黒海に面するウクライナ南部の港湾施設などを再びミサイルで攻撃しました。
穀物の輸出再開の合意を受けて、ウクライナ側は25日、今週中にも輸出が再開される予定だと発表していました。
こうしたなか、ウクライナ軍は26日、「南部で、大規模なミサイル攻撃が行われた」と明らかにしました。
ミコライウの港湾施設や、オデーサ近郊の民間施設が破壊されたということです。
ゼレンスキー大統領はオデーサ近郊の攻撃について、「周辺に軍事基地は存在しない」「ロシアのテロリストらはただ撃ちたいだけだ」と非難しました。
ロシア軍は23日にもオデーサ港を攻撃していて、輸出再開が実現するかは不透明です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く