- 企業向けサービス価格 13カ月連続上昇 ウクライナ情勢などを受けて(2022年4月25日)
- なぜ政治家は旧統一教会と関係持つ? …岸大臣“選挙支援”明らかに「問題ない」認識(2022年7月27日)
- 人気の「SHEIN」原宿にリアル店舗オープン 購入はアプリから(2022年11月11日)
- 【台風6号】九州南部と奄美地方ではあすにかけて線状降水帯が発生する可能性|TBS NEWS DIG
- ロシアで“カフェ爆発” 軍事記者が死亡…26歳女を拘束「爆発した像を持っていった」(2023年4月4日)
- 1房398円も…シャインマスカット異例の安さ 暑さで生産量↑ 中国への輸出減少も影響【もっと知りたい!】(2023年9月15日)
6月の企業向けサービス価格指数 21年ぶりの高水準(2022年7月26日)
企業向けのサービスの価格指数が16カ月連続で上昇し、およそ21年ぶりの高い水準になりました。
日銀が発表した6月の企業向けサービス価格指数は、前の年と比べてプラス2.0%と16カ月連続で上昇しました。
2015年を100とした指数では106.9となり、2001年4月以来およそ21年ぶりの高い水準です。
新型コロナからの世界経済の回復で需要が増えるなか、ウクライナ情勢による供給制約や燃料費の高騰、円安が影響しました。
最大の要因は海外からの貨物輸送で、空運が前の年と比べて84.9%、海運が66.5%と、ともに1985年の統計開始以来、最高の伸び率です。
宿泊サービスも過去最高となるおよそ2割上昇しました。
企業同士のモノの取引価格を表す指数も過去最高水準となっていて、消費者への価格転嫁が進むと家計の負担がさらに重くなる可能性があります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く