- フリーアナウンサー鷲見玲奈さんが一日署長 東京・日本橋で交通安全イベント|TBS NEWS DIG
- 中国EV最大手BYDが本格的に日本上陸へ テスラ凌ぐ勢いの“黒船”襲来?2025年までに100店舗出店へ|TBS NEWS DIG
- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!10/10(火) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 【巨大チョコ像乱立】1980年代前半のバレンタインデーでは商戦としての注目高まった?女性客で賑わう百貨店のチョコレート特設会場 「日テレNEWSアーカイブス」
- 大型で強い台風14号 沖縄・石垣島地方に最接近(2023年10月4日)
- 大阪・吹田市議会「百条委員会」で出頭拒否続ける元市議を刑事告発へ 政務活動費で不適切処理
6月の企業向けサービス価格指数 21年ぶりの高水準(2022年7月26日)
企業向けのサービスの価格指数が16カ月連続で上昇し、およそ21年ぶりの高い水準になりました。
日銀が発表した6月の企業向けサービス価格指数は、前の年と比べてプラス2.0%と16カ月連続で上昇しました。
2015年を100とした指数では106.9となり、2001年4月以来およそ21年ぶりの高い水準です。
新型コロナからの世界経済の回復で需要が増えるなか、ウクライナ情勢による供給制約や燃料費の高騰、円安が影響しました。
最大の要因は海外からの貨物輸送で、空運が前の年と比べて84.9%、海運が66.5%と、ともに1985年の統計開始以来、最高の伸び率です。
宿泊サービスも過去最高となるおよそ2割上昇しました。
企業同士のモノの取引価格を表す指数も過去最高水準となっていて、消費者への価格転嫁が進むと家計の負担がさらに重くなる可能性があります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く