- 【人口激減】93歳漁師と東京から“移住決断”した男性…“消滅危機”地域と向き合う2人 宮城 NNNセレクション
- 【トリアージの瞬間】唯一とされる『震災当日の医療現場の映像』指揮した外科部長が命じた蘇生中止「やることやって、あかんかったら、次の人を助けなあかん」阪神・淡路大震災(2023年1月17日)
- コンビニで“強盗事件”想定した訓練…今年10月に綾部市内の店舗でも発生 京都府警(2022年12月15日)
- 「真実がまだ隠されていると思う」赤木雅子さんらが元理財局長・佐川氏らを刑事告発(2022年9月16日)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(1月6日)
- 【ウクライナ侵攻】21歳ロシア軍兵士に終身刑 戦争犯罪で判決
中国EV最大手BYDが本格的に日本上陸へ テスラ凌ぐ勢いの“黒船”襲来?2025年までに100店舗出店へ|TBS NEWS DIG
“EV後進国”とされる日本で、中国のEV最大手が今月末から販売を開始します。メーカーの名前はBYD。その戦略を取材しました。
記者
「中国では電気自動車は緑のナンバープレートになるのですが、こちらの乗用車は緑、その後ろも緑、また緑と、いかに中国に電気自動車が根付いているかがわかります」
公安当局の発表ではその数、1000万台以上と、世界一です。
一方、日本はというと、充電スタンドの不足やハイブリッド車の価格が比較的手頃なことから、新車販売数に占めるEVの割合はわずか1%未満とされています。
その日本で、今月末からEVの販売を始めようとしているのが中国のEV最大手、「BYD」です。
上海で会社を経営するこちらの中国人女性。愛車は7年前に購入した「BYD」で、次の車もBYDは有力な候補だといいます。
会社を経営する女性
「今のEVは全部格好良くて、中の電子部品もそんなに変わらないけど、唯一差があるのがバッテリー品質です」
BYDは、低価格帯から中価格帯のモデルを量産。去年上半期はアメリカのテスラを抑え、EV販売台数が世界一となりました。
なぜ今、日本に進出するのか。
BYD広報担当 羅昊さん
「実は、BYDは日本市場に進出したばかりの企業ではありません。私たちは何年も前から日本市場を開拓していますから」
BYDは2015年、「EVバス」と「EVフォークリフト」で日本に進出。入念に準備していたというのです。
記者
「BYDのウリとされるバッテリーです。持ってみますと…細くて薄いのですが、重みがあります」
寿命や安全性をアピールするため、BYDは独自の実験を公開しました。まず用意されたのは、他社のEVなどに使われているというバッテリー。針を刺してショートさせ、発火するかどうか確認すると…大爆発。
一方、BYDが開発した「ブレードバッテリー」は…針が刺さった後も変化はありませんでした。
日本でまず販売されるのは、SUV=スポーツ用多目的タイプの「ATTO3」。
記者
「加速すごい、踏んだ瞬間に反応する。坂道も苦ではない。馬力あるんでしょうね」
日本政府は2035年までに、全ての新車販売をEVにすると宣言。充電スタンド設置も規制緩和の動きがあり、BYDは「最高のタイミング」と判断したようです。
BYD広報担当 羅昊さん
「日本市場のニーズに合った製品を次々と発売し、より多くの消費者に受け入れてもらえるようにします。そうすれば、より良いブランドを打ち立てることができると思います」
EVの“黒船”は、2025年までに100店舗出店するとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5GiIDsW
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/83bSh0k
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/9KIRtfB
コメントを書く