- 【LIVE】ウクライナ侵攻…プーチン大統領内心はイライラ?ロシア軍のバフムトで大幅失速…一体何があった?【専門家解説】|MBS NEWS
- 【速報】北朝鮮から発射の弾道ミサイルの可能性があるものは既に落下か 海上保安庁(2022年1月14日)
- ガーシー議員に「招状」 参議院での発出“74年ぶり” 応じない場合は…懲罰委員会へ #shorts
- 上海ユニクロで客がいるのに“封鎖” 北京五輪“一般チケ”販売中止で国内から不満も(2022年1月18日)
- 佳子さまペルー大統領を表敬訪問 ペルー移住最初の日本人790人の名前が彫られた記念碑に献花も|TBS NEWS DIG
- 大型の台風14号 北九州市付近を北上 九州、中国、四国が暴風域に(2022年9月19日)
【ウクライナ侵攻】ロシア・ラブロフ外相「出荷の障害にはならない」“輸送再開”合意翌日の港攻撃に
ロシアのラブロフ外相は、穀物の海上輸送再開に向け国連などの仲介でウクライナと合意した翌日に、積み出し港のひとつをロシア軍が攻撃したことについて「出荷の障害にはならない」と主張しました。
ラブロフ外相「オデーサ港の穀物ターミナルは(攻撃を受けた)軍事施設からかなり離れた場所に位置している」
ラブロフ外相は25日、ロシア軍が攻撃したのはウクライナ軍の軍事施設だと説明した上で、穀物の積み出し場所とは離れているため輸出再開に向け支障はないと主張しました。
22日、ロシアとウクライナは国連の仲介のもと、穀物の輸出再開に向け正式合意したものの、その翌日、積み出し港のひとつに指定されているオデーサ港がロシア軍によるミサイル攻撃を受けていました。
ウクライナは27日までに南部のチョルノモルシクで穀物の積み出し作業に向けた準備が整うとの見通しを示しています。
しかしロシア側が確実に合意を履行し滞留していた穀物の輸送が実現するか不透明な情勢です。
(2022年7月26日放送「Oha!4」より)
#ウクライナ #Ukraine #ロシア #ラブロフ外相 #オデーサ港 #ミサイル攻撃 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/kSqy31a
Instagram https://ift.tt/C79TPbS
TikTok https://ift.tt/NUznhjk
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く