- 交際相手の31歳男 殺人の疑いであすにも再逮捕へ 山梨県の山林で18歳女性の遺体が遺棄された事件 警視庁|TBS NEWS DIG
- ウソの住所で車の名義変更か「七代目会津小鉄会」傘下組織の構成員を逮捕、家宅捜索 京都
- 「全国旅行支援」10日から再開 割引率は20%に縮小(2023年1月9日)
- 国民民主党・前原氏が代表選出馬表明 玉木代表と一騎打ちへ(2023年8月2日)
- EV市場をけん引『軽EV』快進撃の舞台裏~三菱自動車 『eKクロス EV』人気のワケ~【Bizスクエア 11月25日放送】|TBS NEWS DIG
- 「本当に怖い」激しく動くクマ 牛60頭超被害 OSO18駆除 DNA鑑定で判明(2023年8月22日)
【ウクライナ侵攻】ロシア・ラブロフ外相「出荷の障害にはならない」“輸送再開”合意翌日の港攻撃に
ロシアのラブロフ外相は、穀物の海上輸送再開に向け国連などの仲介でウクライナと合意した翌日に、積み出し港のひとつをロシア軍が攻撃したことについて「出荷の障害にはならない」と主張しました。
ラブロフ外相「オデーサ港の穀物ターミナルは(攻撃を受けた)軍事施設からかなり離れた場所に位置している」
ラブロフ外相は25日、ロシア軍が攻撃したのはウクライナ軍の軍事施設だと説明した上で、穀物の積み出し場所とは離れているため輸出再開に向け支障はないと主張しました。
22日、ロシアとウクライナは国連の仲介のもと、穀物の輸出再開に向け正式合意したものの、その翌日、積み出し港のひとつに指定されているオデーサ港がロシア軍によるミサイル攻撃を受けていました。
ウクライナは27日までに南部のチョルノモルシクで穀物の積み出し作業に向けた準備が整うとの見通しを示しています。
しかしロシア側が確実に合意を履行し滞留していた穀物の輸送が実現するか不透明な情勢です。
(2022年7月26日放送「Oha!4」より)
#ウクライナ #Ukraine #ロシア #ラブロフ外相 #オデーサ港 #ミサイル攻撃 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/kSqy31a
Instagram https://ift.tt/C79TPbS
TikTok https://ift.tt/NUznhjk
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く