- 「そのような事実出てきていない」市川猿之助さん“ハラスメント報道”めぐり…所属事務所がコメント発表 弁護士が解説 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】宮崎県知事選直前 立候補予定者討論会【河野俊嗣氏・東国原英夫氏・横峯良郎氏・スーパークレイジー君】
- 『ロシア国内に連日攻撃 プーチン氏の報復“核攻撃”規約も…』【12月7日(水)#報道1930】
- 【解説】ウクライナへの爆撃「ミサイルで軍事・インフラ施設だけ攻撃」ロシア・プーチン大統領の国内向け『フェイク報道』の実態
- 北朝鮮・金総書記 韓国大統領を“呼び捨て”名指し批判「尹政権と軍隊は全滅」(2022年7月29日)
- 学生服に着替え犯行か「東大受験するなら東大で事件を」殺人未遂容疑で少年逮捕(2022年1月17日)
「ローカル線」見直し…“乗客50人未満”バス転換も(2022年7月26日)
乗客が減少し、危機的な経営状況にあるローカル線の運行をどう見直すのか。
国交省の有識者委員会は25日、1キロあたりの一日の平均乗客数を示す輸送密度が、1000人未満の区間などを対象として、国が中心となって自治体との協議会を設置すべきとする提言をまとめました。
ただし、通勤や通学の時間帯など、ピーク時の1時間あたりの乗客数が、上り・下りのいずれかで500人を上回っている場合は、対象から外すとしています。
一方で、平常時の乗客数が50人未満の場合は鉄道を廃止し、バスへ転換するなど、抜本的な改善策の検討が必要だともしています。
(「グッド!モーニング」2022年7月26日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く