- 真冬のサロマ湖…気温−5 8℃ 船から3人転落 43歳男性が死亡 #shorts
- 「死ねないなら退任しなよ」三菱UFJ銀行の元副支店長を起訴 株を保有する会社社長への強要未遂の罪 六代目山口組組長を名乗りメッセージも
- 【振り返り】逃げ続ける“疑惑”議員 取材の裏側に迫る
- 3連休最終日は今季一番の寒さ 衣替えでクリーニング店に殺到…服装選びに戸惑いの声【もっと知りたい!】(2023年10月10日)
- 「+1」など国際電話番号による特殊詐欺が7月以降急増 「050」IP電話への取り締まり強化など背景か 受け子になった理由 一番は「SNSから応募」警察庁初調査|TBS NEWS DIG
- 【報ステ解説】人質100人超…ハマスの狙いは?イスラエル“ガザ侵攻”で双方大被害か(2023年10月10日)
今年度GDP見直し 大幅引き下げ 3.2%→2%程度へ|TBS NEWS DIG
内閣府は今年度のGDP=国内総生産の成長率について、1月に3.2%程度としていた見通しを大幅に引き下げて、2%程度になるとの試算を示しました。
経済財政諮問会議では、2022年度の実質GDPの成長率が「2.0%程度」になるとの試算が示されました。今年1月に示した「3.2%程度」からは大幅に引き下げました。
ロシアの軍事侵攻の影響で海外経済が減速したことなどが理由で、実質GDPはコロナ前の2019年度の水準に届かない見通しです。
岸田総理
「世界的な物価高騰は、コロナ禍からの経済回復にとってのリスクです」
また、会議の中で民間議員は景気の腰折れをもたらす最大のリスクは、物価上昇の中で賃金の上昇が進まないことだ、などと指摘し、▼最低賃金の引き上げや▼成長分野への労働移動を通じた生産性の向上が必要だと提言しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/p8XdeQ5
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/GxmNaEF
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/CqZaeDh
コメントを書く