- 新成人のめるる「外見は大人、中身は10代でいたい」 “子ども店長”も新成人に(2022年1月10日)
- 風俗店8店舗で働き826万円報酬 税務署女性職員(24)を懲戒免職 東京国税局|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 7/25(木)】【開幕直前】パリの今は? /新型コロナ感染者数急増「第11波に入っている」/「天神祭・本宮」 ほか【随時更新】
- フランス大統領選挙マクロン氏再選 でも「極右にとって歴史的な一日」|TBS NEWS DIG
- ハマス 人質3人の新たな映像公開 イスラエル軍「人質2人の死亡を確認」(2024年1月16日)
- #shorts 再び襲来?ニワトリ小屋にクマ 罠で捕獲 木に居座るクマも…高校が厳戒態勢
ロシア、オデーサ攻撃を正当化「軍事施設を標的」(2022年7月25日)
ウクライナの穀物輸出で合意した直後にオデーサ港をロシア軍が攻撃したことについて、ロシア国防省は「軍事施設を標的にした攻撃だ」として正当性を主張しました。
ロシア国防省の報道官は24日、オデーサ港のミサイル攻撃について「ウクライナ軍の艦艇とアメリカが供与した対艦ミサイル『ハープーン』の保管庫を破壊した」と明らかにしました。
そのうえで、「軍事施設を標的にしたものだ」として正当性を強調しています。
ロシアとウクライナは22日、トルコと国連の仲介でウクライナ産の穀物輸出の拠点であるオデーサ港などの安全を保証することで合意しました。
ロシアのラブロフ外相は24日、ロシア産の穀物についても輸出できるように欧米の制裁を解除するべきだと要求しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く